- Category:日常 ≫ お買い物
氷を入れても汗をかかないグラス代わりとして導入したメリタのサーモマグ(スタバのタンブラーのようなもの)。
最近やっと本来の機能である「熱々キープ」用に使っています。(猫舌だからこの季節くらいにならないといろいろ不都合がある)
最近ではマグだけでは足りず、温冷兼用なのを利用して、THERMOS 真空断熱ケータイマグ パールホワイト JMX-500 PRW でも保温。電子レンジ電気代を節約(笑)。(まぁ紅茶をレンジで温めなおすってのもどうかと思うのだが(^_^;)。)
あーそうそう。思い出したので書いておこう。
夏場にサーモマグで、氷たっぷりキンキンに冷えた水を飲み続けていたら…夏の終わり頃になんだか胃とか食道あたりが痛くなってしまいました(^_^;)。やはーりマジ0℃近いものを飲み続けていると、体にはよくないようです。気をつけよう。(ガラス製のグラスだとなんだかんだとそこまでは冷えないのかもしれぬ。)あと、すぐに金気も気にならなくなったよん。
ソフトバンクモバイルから、お友だち紹介プログラム用のチケットがDMでやってきました~。
まぁよくある「紹介した方も、された方もおトクよ☆」ってキャンペーンですね。実チケットが必要なので、何かありましたらお声がけください!営業営業(笑)。申告してくださるともうちょっと良いこともプラスできるかもかも。ふふ。(2008.4.30まで有効)
ちょっと見てみたらソフトバンクモバイルは、現在大量のキャンペーンをやっておりまして…。
全国版でめぼしいところでも
・ホワイトプランのワ ひろげよう ソフトバンクご紹介キャンペーン
・Wホワイト話し得1万円キャッシュバック キャンペーン
・ソフトバンク 冬のプレゼントキャンペーン
ソフトバンクホークスグッズがもらえる
・もらえる!おトク!キャンペーン 第2弾
まぁこーいうのもナンですが、みんな「自分が使ってるケータイ会社が一番良いもんねー」と思ってるから使っているわけでして(^_^;)。
ほとんどケータイで話さない& PCメールを無料でケータイに転送 & 一族郎党前々から偶然softbankモバイルでかつホワイトプラン化している ――の私には、softbankモバイルが一番あってるんですな。←写メール・ムービーメール無料で送り放題(笑)
端末能力・魅力的にはやっぱ905iが最強なんだろうか?むー。
- Category:日常 ≫ お買い物
あの!サイクロン掃除機の代名詞・ダイソンが。完全メンテナンスフリーの商品を発表したそうです!
ダイソン、「完全メンテフリー」のサイクロン掃除機「DC22」 (2007/10/26 家電Watch)
今までダイソンは検討したことさえなかったのですが、サイクロン式なのにメンテフリーというのにちょっと心惹かれるものがある☆
東芝の10年メンテフリー「タイフーンロボXP」シリーズも捨てがたいのだけれど、ダイソンというブランド名に結構弱いかも…(笑)。
(掃除機に関しては、ミーレとかエレクトロラックスとか、ヨーロッパものの方が強力かつ耐久性抜群なイメージがある――どっちもデカくて重いのだが)
…まぁ今あるのが壊れたら…かなー?地上波デジタルTV買い換えと、冷蔵庫と洗濯機どれが最初に逝っちゃうだろうか(^_^;)? ぁぁものいりな。
- Category:日常 ≫ お買い物
ブツはこれ。

左:白い食器 スフレ(S) 右:白い食器 ハートのスフレ
電子レンジ・オーブンOKの耐熱皿ですね。ミニグラタンやカップケーキが作れるの。
サイズ7.5cm×h4.0cmと書かれてもよくわからなかったのですが、

ざっとこんな感じ。350ml缶と同じくらいかな?容量は9割入れて100ccといったところ。
100円均一でも似たようなのはあるのでしょうが、鉛やらなにやら気分的に怖いので、やはり国産のを探していたのです。アウトレット品だけど1個80円なら気にしない~♪
ハート型のはオマケというか気持ちで…(笑)。しかし後から気づいたのですが、
ハート型の方が冷蔵庫の中で何も考えずに重ね置きできるのだった。いやその利点は考えなかったなー。スタッキングはできないけど。
さぁこれでプリンを作るのだ。←まさにプリンを作るためだけに買った(^_^;)。
続きを読む
- Category:日常 ≫ お買い物
(記事日付が日記自体と1ヶ月以上ずれているけれど気にしないこと(^_^;))
●初心者向けの投資信託はどれか(2007年11月2日)
●やっぱり変だよ!投資信託の買い方選び方(2007年10月25日)
迷える子羊ちゃん、一層迷ってくるくるまわって足踏み状態です(苦笑)。
もう2年近く回り続けているんだけどさー。
――いぇねー。ここ1、2年は投資信託ブームというかバブル的な気がするんですけどねー。(団塊世代の退職金目当てで証券会社が重点的にCMを入れている。グロソブあたりからか?) まぁ証券会社さんにとっては手堅く確実に手数料収入が入るオイシイ商品なのは判っているのだけれど(^_^;)。まぁいいカモですわね。
自分にセンスがないのがわかっているので、投信も一つの手かな?と思いつつ。
一番確実なのはやはり「ドルコスト平均法」か?人生目標利率は3%超複利まわしなんだけど。
- Category:日常 ≫ お買い物
ステンレス魔法瓶といえば、この夏はこんなのも導入しましたよ!
Melitta ステンレスマグ TM-555
本当はコーヒーメーカーにセットして使う保温用タンブラーなんですが、「真空二層式・ステンレス」というのに惹かれて買いました☆
おかげでこの夏は、コースターを工夫したり、タオルをまいてみたり…と、ずーっと悩んでいた結露(グラスの汗かき)とおサラバしましたよ!ビバ!
余分な突起もヘコミもないので、すごく洗いやすいです。欠点を探すとすれば――そうだなー。金気(かなけ)というかステンレス臭を気にする人は気にするかも…。
そんな方には、無印良品で見つけた中空耐熱グラス・大 約380mlあたりをお薦め(中空なだけで真空じゃないけどね)。
- Category:日常 ≫ お買い物
かれこれ2ヶ月以上前の話になるのですが(^_^;)。一夏使ってみたらものすごく便利だったので書いてみるー。
THERMOS 真空断熱ケータイマグ パールホワイト JMX-500 PRW。
ワンタッチで開けられる魔法瓶というか携帯マグ。(はやりでいうところの「マイボトル」?)
家電Watchの記事を見て、いいかも…と思って購入してみました。結果、大当たり~♪
今まではペットボトルに半分くらい水を入れて凍らせておいたものに飲み物をいれて持ち歩いていたのですが――結露して(いわゆる汗をかいて)水滴まみれになるのが難だったのです。あと、凍らせておくのを忘れるととっさに準備できない欠点が…。
が!コレを導入して一気に解決しましたよ。ちょっと重いけど。車移動がほとんどだからあんまり関係ない(笑)。車のドリンクホルダーにも、そつなくバッチリはまりますし。
水筒とか魔法瓶というと、遠足の時の「コップにそそいで」というのを想像しますが、これは今流行りの「直飲みタイプ」。しかもよくあるペットボトルのような、飲み口にらせん溝があって栓をするタイプではないのです。


ワンタッチでフタが開いて、しかも飲み口形状が独特なので、飲み口についた(口紅などの)汚れが他に付かない構造になっているのです!(ペットボトルタイプのを想像してみよう。飲み口の汚れがついたままフタをすると、フタの内側のらせん溝にも汚れがめりこんで取れなくなるでしょ?すごく洗いにくい。)
しかも栓ユニット等の部品も別売り有(その上安い)。本体のステンレス魔法瓶部分が壊れない限り使い倒せます!

温度=熱=エネルギーだからなー。無駄にロスしないということは、それだけでエコなんじゃないだろうか?
唯一最大の欠点は、中がフッ素加工されていないステンレスそのままなので、茶渋等がつきやすいかも?という事か。私はただの水しか入れていないので今のところ汚れていませんが(笑)。(あと500ml容量があっても1日お出かけには足りないという点が…(^_^;)←プラス350mlは必須な水飲みワタクシ(笑))
- Category:日常 ≫ お買い物
元祖無糖炭酸。【カナダドライ クラブソーダ】。

元々はカクテルの基剤(?)なので、味なしのはずなんですが、実際飲んでみると結構ー塩味っぽい感じ(^_^;)。(その意味で、無印ヌューダはすごいんですな。)
代わりに炭酸はピチピチどころかビチビチに入っていて、ペットボトルを開けると振ってもいないのに「バン!」とかなりな音がします。
飲みやすいか?と言われると、飲んで飲めないことはないけれどー何か混ぜたい感じかな?
あ。現行品はパッケージが変わってる…。
<データ>
・原材料名――炭酸水素Na、クエン酸Na、リン酸K、リン酸Na、
・栄養成分表示(製品100mlあたり)――エネルギー0kcal、たんぱく質・脂質・炭水化物・0g、ナトリウム23mg


- Category:日常 ≫ お買い物
糖分が入っているので、無糖炭酸に入らないのですが、午後の紅茶つながりってことで(笑)。2007年版スペシャルバージョンの【午後の紅茶スペシャル・ダージリンスパークリング】。

<データ>
・キャッチコピー――茶葉と果汁にこだわった「贅沢レモンティーの炭酸割り」 薫り高いダージリン茶葉100%と、シチリア産凍結ストレートレモン果汁でつくった贅沢レモンティーを炭酸で割りました。茶葉の味わいと、爽やかなレモンの風味が楽しめます。
・原材料名――糖分(砂糖、果糖)、レモン果汁、紅茶、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
・栄養成分表示(製品100mlあたり)――エネルギー24kcal、たんぱく質・脂質・0g、炭水化物6.1g、カリウム15mg


- Category:日常 ≫ お買い物
冷蔵庫をあさっていたら、一本だけ出てきたので理想基準の【午後の紅茶スペシャル・スパークリングレモン】も。(賞味期限はとっくに過ぎているんだけど(^_^;;;))

データ書きのためによくよく見てみたら、糖質は0gだけど、甘味料は入っているじゃないか。なんだか甘いわけだよ(笑)。(カロリーゼロ、糖類0gのコーラあたりとどっちの方が体によいかって話になってきますね(^_^;)。これじゃ(笑))
<感想。>
紅茶…入っているんでしょうか…?(なんかこんなのばっかりだな(^_^;)。微妙な味わい音痴なのか?>自分)
<データ>
・キャッチコピー――ドライな刺激・カロリーゼロの無糖スパークリングレモン スパークリングレモンのドライな刺激に、水出し製法で淹れたダージリン紅茶のほのかな味わいが新しい、カロリーゼロの無糖炭酸。午後の紅茶からの新提案です。
・原材料名――紅茶、水溶性食物繊維、食塩、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
・栄養成分表示(製品100mlあたり)――エネルギー0kcal、たんぱく質・脂質・糖質・0g、ナトリウム19mg、糖質0g

