落雪!!!
場所バレ半覚悟で書くw
記録的な大雪に見舞われ、膝関節下ほどにつもったウチ近辺(ロングタイプ長靴の履き口から雪が入る)。
近くの国道には一台も自動車は見えず、ご近所では圧雪される前になんとか雪かきをしようとする人々の姿のみ。(腕ぷるぷるになりながらもがんばった)
日中の暖かさもあり、こりゃ明日は少しは溶けるかしらん?などと思っていたら、恐怖はその後にやってきた...。
ドカバッコン!とすごい音をたてて落下してくる、屋根からの落雪!
――当たったら死ぬ...あれはマジでヤバい...。
そして時折響く落雪音と一緒に(え?)ベキ!とかバリバリ!とかいう音たち。
家の窓から見える範囲で、カーポート2つがひしゃげ(しかも自動車格納中!)、ポリカーボネート製の物干しひさしが3つ壊れていた...!窓ガラスも犠牲になった模様。
仕上げに東側屋根から一気にまとまって雪が落ちた時には、
地響きと共に振動が地面から伝わって床が震えたよ!本当にっ!
雪で生命の危険を感じたのは、初めてだった!ひーー。(雪国の人たちごめんなさい。南国育ちなんです)
スリップも転倒も出なきゃなんとかなるが(本当にひどくなると道路も鉄道もとまって陸の孤島になるし)、本当に落雪は怖いことがわかりました。あぁ。雪下ろしって大切なんだなぁ。
雪...こわい。
Comments [2]
まめ太さん
職場の昼休みに読んで、うわ~と戦いてしまいました…。
ニュースやネットで群馬や山梨、奥多摩の雪の被害を知る度に、皆様大丈夫かしらと心配しておりました。想像以上に大変なことに、ともかくもお怪我が無かったことに安堵しました。
私も南国人なので、雪に慣れてなくて道を歩くだけでも往生しましたです…。
☆さん
(いろいろ遅くなってごめんなさい)
ご心配ありがとうございました。おおむね無事です(^_^;)。この1週間の運転は、スリル満点でしたが(笑)。
そちらは今回はあまり積もらなかったようで何よりです。
しかしウチなんかまだましだったようで、山梨などは「普段降っても30cmのところに140cmの降雪で、雪壁のなかから車を掘り出す」状態だったそうです。ひえー。
デフォで降らないところに降ると、それように準備できていないので大変ですよね。
つくづくと灯油と電気は冬の生命線と思いましたわ。ライフライン一択なんてこわくて絶対無理>オール電化
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。