おめでとうございます~!!!
卯年さんで年男なんですよ。今年は。
あと数日でファイブマンのDVDも発売開始されますし、ウキウキしますねv
そうそう。世間様にはもう少しで、お知らせできることがあるかもしれません。(主催が会場を押さえているにもかかわらず、詳細をUPしてくれていないので、推測では書くに書けない(^_^;)。)
ということで。今年一年が藤敏也さんにとって健康でご活躍なさる一年になりますように…!
ネタを探し、オチを探し。備忘も兼ねて。
おめでとうございます~!!!
卯年さんで年男なんですよ。今年は。
あと数日でファイブマンのDVDも発売開始されますし、ウキウキしますねv
そうそう。世間様にはもう少しで、お知らせできることがあるかもしれません。(主催が会場を押さえているにもかかわらず、詳細をUPしてくれていないので、推測では書くに書けない(^_^;)。)
ということで。今年一年が藤敏也さんにとって健康でご活躍なさる一年になりますように…!
(日付は5日ほどさかのぼるが気にしない)
だいたい松本アナを便利に使いすぎだったんだよな。根回しナシで職場放棄するようにフリーに転身した(怒)堀尾アナの番組を、いきなり全部引き継ぎさせたり(証拠)、週の半分以上を地方に行かないといけないのど自慢をやらせたり。
。・゚・(ノД`)・゚・。
岩佐アナも病欠(?)らしい?し、大相撲中継がさみしくて仕方ない。
べそべそべそべそ
「世界一栄養が無い野菜」なんだとか…?
――栄養という一点では、費用対効果サイアクなの?
あんなにメジャーな野菜なのに?
なんでみんな大好きなの?←このへんに食感を楽しむとか、味を楽しむが欠ける自分(笑)
胡瓜も西瓜も水ばっかりなんだよねぇ。┐(^-^;)┌
だそうで。
たぶん私は5~6シリーズしか視ていないと思うのですが(^_^;)、やはりそこそこには感慨があったりするのでした。
最新スケカクきゃすとには「ついに水戸黄門も『品格』を捨てたか!?」と拒否反応のほうが強かったのですけどね。
(という自分は、―たとえ世間でのウケが今三つであろうとも―石坂浩二・黄門さまが一番好きだったヨ)
ずっと視ていた人はどう思うんでしょうね。
(ここで「再放送があるから別にイイや!」となると、それはそれでどうなんだ…という(笑))
学生時代はそんなことなかったのですが、最近、耳と脳が衰えてきたらしく(^_^;)
「何かを読んでいる最中に、耳から入ってくる情報が混線する」ようになってしまいましたorz。
具体的には、新聞を読んでいる時に、音楽やドラマやニュースが聞こえてくると、おもわず耳がそちらに注意をひっぱらられて、目からの情報が頭に入らず何度も読み返すことに…。
しかし!ワタクシは発見しましたよ!(笑)
×音楽
×アナウンサーさんのニュース
×声優さんのナレーション
はダメなのに、バラエティー番組でわぁわぁ言っている
○芸人さんの声
は完全にガヤ扱い(笑)。なにかTVから聞こえてきても全く注意をひかない。
うぅむ。やはりアナウンサーさんとか声優さんの「人に言葉を届ける技術」ってすごいんだなぁ。何がどう違うのだろう?
長い、長い道程であった。二十数年のときを越え、やっとまともに1話からTVシリーズが公式ソフトとして発売されました!
(普段はウソっこ日付が常態化している弊ブログですが、今日だけは素の時刻で記事を書いちゃうぜ!)
みてみてーーー!
Thank you HMV!
昨日のつづき。
ということで、本日(2011年7月21日)、無事 『地球戦隊ファイブマン』DVD vol.1 が発売されました!めでたいっ!
データ的には、以前コピペしておいたのでそちらを参照いただくとして。
ところで、みなさん気がつきました(^_^;)?
『地球戦隊ファイブマン』のロゴの色が変わっているのですよ!
なーぜーー!?
↓旧来ver.はこちら。(Amazonより引用-主題歌CD再販版ジャッケット写真内)
--マウスonで見られます。SnapShots利用時--
↓今回改訂版はこちら。(東映ビデオ内DVD特集ページより引用)
--マウスonで見られます。SnapShots利用時--
なんか色味がマヌケというか締まらない!?とおもったら、「ファイブマン」の上側にある
なぜこんなことに。・゚・(ノД`)・゚・。
いらんことせんでもえぇわー!たとえ子どもっぽかろうとも、押しが強い正統派3原色きっちりそろってこその、戦隊ロゴなんだからー!
(スーパー戦隊ネット内の紹介記事内での、いさぎよさを見よ!gifでこれだけ映えるんだよ!)
スタイリッシュを狙ったのかもしれないけれど、それ、かっこわるいですから!>東映ビデオデザイン室
おねがいします。元にもどしてくださいorz。このとおり(懇願)<(_ _)>
当然と言えば当然かもしれないが。
実は今まで、蚊だと思っていた。
おなじ作業をしても、気温が低いと、すごーーーーーーくラク!ということに気がついた。
思えば紫外線も蚊も防御しようとおもえばできるのであった。
次回からは、雨上がりで土がやわらかくて、力があまりいらない曇りの日に草むしりをすることにしよう。うん。
そうそう。買ったまましまいこんで行方不明になっていた、帽子用防虫ネットを発見!(えぇっと養蜂業の人が使うような、頭からスッポリかぶって鎖骨あたりまであるようなネットね)
こんなに気持ちがラクになるとは思わなかったーーー!
よってくるヤブ蚊が視界に入っても、ふっふ~ん♪って感じ。
よそ様の目なんて気にしてられないわー。よそ様の目は、でこっぱちを蚊に刺されるのを防いではくれないのよー(笑)。
家に入るときに、ヤブ蚊がまとわりつかないように、虫よけ(イヤガラセ)スプレーをプシュプシュしまくれば終了。今年は勝負に勝てるかも…?
初めてRSSを(webブラウザのXTML状態で)見た時なみに、「なんか見かたがヨクワカラン??」だったツイッター。
やっと、どう見るか?が解ってきた…気がする。
タイムライン?タイムラン?はどうやれば見ることができるのかわかんないけどw
アカウントも持っていないけど。
自分のような更新頻度の低い不精者には、「お手軽さ」こそが重要なのだろうか?>他人様への生存確認手段として(笑)
藤敏也さんファンサイト『フジSUN頂新聞』管理人の☆(ステラ)の日記ブログです。
藤さんに関係あったりなかったり。
2021年01月16日(土)
先負
旧暦 : 2020/12/4
小寒(1月5日) 大寒(1月20日) ・ 土用(17日)