求人の折り込み広告をなにげなく見ていて(ご近所新店舗開店情報をGETするにはこれが一番)、目に入ったもの。
遺跡発掘補助員募集(^_^;)。
ご近所での新道敷設に際し、調査発掘が行われているための募集だった。うわぁ。アレ…求人するんだ。
掘れば遺跡にぶつかりかねない所は大変だ。(なしろ私は庭先で石鏃を見つけたことがある(笑)。)
ネタを探し、オチを探し。備忘も兼ねて。
求人の折り込み広告をなにげなく見ていて(ご近所新店舗開店情報をGETするにはこれが一番)、目に入ったもの。
遺跡発掘補助員募集(^_^;)。
ご近所での新道敷設に際し、調査発掘が行われているための募集だった。うわぁ。アレ…求人するんだ。
掘れば遺跡にぶつかりかねない所は大変だ。(なしろ私は庭先で石鏃を見つけたことがある(笑)。)
思い出した頃にやろうとしたら、綺麗さっぱり忘れていたので、やはり書いておく。(PCを壊してしまった影響で、機材的にも変更があったりしたし。)
本日のお題。
DVD-RAM (VRモード) → 携帯電話動画(3gpファイル)へ動画変換。
【使用機材】
・東芝RD-XS41 ・DVD-RAMが読み込めるPC ・ソフトバンク3Gケータイ(905SH)
【使用ソフト】
・MPEG Streamclip (フリーソフト,英文) VROファイルを QuickTime, AVI, DV MPEG-4 へ変換。(インストール時Tipsは後述。)
・携帯動画変換君
【手順】
1.なにも録画されていないDVD-RAMに、希望するTV番組を1つだけコピー。
2.DVD-RAMをPCにセットして、エクスプローラー等で開き、
(ドライブ名):¥DVD_RTAV¥VR_MOVIE.VROを見つける。
3.MPEG Streamclip を起動。上記VR_MOVIE.VROを File → Open Files で開く。
4.MPEG Streamclip で File → Export to AVI を選択。「Make AVI」ボタンをOK代わりにクリックしてAVIファイルに変換。
(本当はもっとサイズの小さいMPEGとかでも「携帯動画変換君」で読み込み可能らしいのだが、MPEGは細かい仕様違いがあって失敗したりするので、私は、たとえサイズが大きくても圧縮なし素の状態で間違いがないAVIに変換してしまう。えぇチキンなんです)
5.携帯動画変換君 を起動。4.で変換したAVIファイルを読み込み、3gp形式へ変換。
6.3gpファイルを携帯のSDカードへコピーすれば、ケータイでお好きなTV番組を見られます。
追記で、MPEG Streamclip インストール時のメモなど。
常盤(ときわ)グリーン!!
飛雲(ひうん)ホワイトっ!
はやてピンク!!
「「「三人そろってE5系!」」」
(SE:ドドーンっ!)
――すみません(^_^;)。悪のりしすぎました(苦笑)。ネタもとはこれ(プレスリリース;pdf資料)
マジメに書いておくと。
平成23年春から東北新幹線にデビューし、青森と首都圏を結ぶ新型新幹線「E5系」(10両編成)の車両デザインが、本日2009年(平成21年)2月3日に発表。
原型は、「ネコミミ新幹線」こと実験車両FASTECH360(ファステック360)のアローライン(かものはし型)。――ちぇーお気に入りのストリームラインは採用されなかったか。
ファステックは色味がすごーく好みだったのですが、E5系の常磐グリーンは、常磐色というには、えっらい軽い色味じゃないですかい(^_^;)?パステルがかっているというか、アメックスカード色というか(笑)。
実塗装と同じであろう模型の写真を見ると、メタリックかつぴかぴかトップコート有で、それなりに綺麗なんですけどね…。なぜそこにピンクが入る!?
うぅ。この色彩センスだけでついていけない気がする…るるる。
すでに猫耳ファステックちゃんがいるから、プラレールコレクションにはいらないや>E5系
本日、立春。
わざわざブログに「旧暦 六曜 月齢 二十四節気 カレンダー」を設置しているにもかかわらず、去年は「立春≠新年だったのねー。」などとねむい事をほざいていたワタクシ(^_^;)。
先日だらだら見ていたNHKの『日めくり万葉集』の特集番組かなにかで見た、大伴家持の歌。
新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いや頻け吉事 (巻20・4516) 新しい年の初めの正月元旦 立春も重なった 今日降るめでたい雪のように ますます重なれ 良いことよ
解説を聞いて、納得するやら、暦の数え方を調べてかえってよく解らなくなるやら(^_^;)。
結論から言うと、19年に一度、旧暦1月1日と立春が重なるそうです(万葉の時代にはそうなんだろうが、現在利用されている旧暦でもOKなのだろうか?ナゾ)。
うーんしかし万葉集は素朴で良いなぁ。新古今和歌集の技巧ガチガチも感心するけど。しかしクラタマ…額田王が30代で「~君が袖振る」の歌を詠んだと聞いて「30代ならアリですよぉ」みたいな事を言っていたが…当時の平均寿命とかちゃんと理解していたのだろうか(^_^;)?その場でその道の先生に「孫までいた」みたいなことを突っ込んでいたけど。現代感覚尺度のままなんだろうなぁ。
あ。豆まき用の豆、今年は4袋買いました(笑)。
ぼぉりぼぉり食べるのだ。(年の数?ナニソレ?)
(ウソっこ日記も良いところなのですが、おめでたい話ということで許してもらいましょう。)
本日2月6日は、アンパンマンの作者、やなせたかし先生のお誕生日。
1919年生まれの先生は、
満90歳を迎えられました!
☆∴・゜ \(^o^)/ ″・∴☆おめでとうございます~☆∴・゜ \(^o^)/ ″・∴☆
(ついにアンパンマン&やなせたかしタグを作ったぞ(笑))
炎神戦隊ゴーオンジャーショー第6弾『グランプリファイナル!素顔の戦士ラストラン!!』
ありがたいお友だちが整理券をGETしてくださったおかげで、夢のような席で見ることができました。(野劇時代を含めてもかなりなレベル)ありがたや(^人^)。
ゴーオンジャーの最終ver.公演の通算3日目(でも初日2日めは雨のため短縮版だったりしたので、実質の初日?)で、翌日はTVゴーオンジャーの最終回という日でした。
やぁ。ゴーオンジャーらしい[あっ軽い]さっぱりとした感じで、TVストーリー準拠のお話でした。(下手にシリアスぶって、ポッと出のオリジナルキャラクターを出したりして、一見さん無視のスカonly大河ドラマをされるよりもずっと良い。)
ストーリー二の次だったぶん(?)、俳優さんの動きや芝居に集中できて、私としては充分でした。以下、一見さんのインプレッション(笑)。(敬称略)
・江角走輔/ゴーオンレッド:古原靖久
まんま走輔でした(笑)。役をかぶりきっているので、古原さん自身のキャラが全く見えないくらい(役者公演では、キャラの事なんかおかまいなしにフリーな言動の俳優さんもいるので、これは高得点)。高所からの落ちもしっかりやっていて、最近の戦隊俳優さんは基礎運動能力が高いんだなぁ。と妙な感心をしておりました。最後の御挨拶に登場時、スピードルにうつぶせに乗ってました♪
・香坂連/ゴーオンブルー:片岡信和
おかんは実はツッコミの人だった?(笑)。知性派・片岡さんは機転もきくのかちょこちょこと話をまわしておりました。少し髪が長くなったかな?
・楼山早輝/ゴーオンイエロー:逢沢りな
頭ちっちゃ!顔ちっちゃっっ!タレントさんは(特に女優さんは)生で見るとホントにカワイイですねっ!びっくりさ。
・城範人/ゴーオングリーン:碓井将大
登場したとたんに、「きゃーーー!!!」という、妙齢のお嬢さん方の黄色い声がとんでびっくり(汗)。軍平とのからみでもキャーキャー言われていました(笑)。「グリーンピース!」って合い言葉らしいですね。
・石原軍平/ゴーオンブラック:海老澤健次
TVでは気がついていなかったのですが(ゴメン)すごくスリムで腰の位置が高い方だったんですねー。
・須塔大翔/ゴーオンゴールド:徳山秀典
やっぱりキャリアが一段違う感じ。キャラもルックスも自分のストライクゾーンからははずれているのですが、舞台に出ている時には細かい演技を常にしている感じで、演じる芸についつい目を引かれてしまいます。ゴーオンゼミナール時も小芝居てんこもりだったし(笑)。徳山さんは、演技を見てみたい人ですねぇ。
・須塔美羽/ゴーオンシルバー:杉本有美
お嬢さん!ナマ脚だったよっ!肌色レオタード用タイツどころか、ストッキングさえはいていなかったよ!激寒ではなかったけれど、そこそこに寒かったのに。というか、モデルさんにとっては商売道具のひとつだろうに、アザもおそれず惜しげもなくさらしてくれた杉本嬢のプロ根性ってすごいなぁ。
おそらく歴代戦隊No.1でヒーロースーツ+メットなし姿を見せてくれたゴーオンジャーらしく、最後も明るくEDダンスで〆。まさか生で見られるとは思っていなかったので(前情報は入れないタイプ)、思わず「踊るんかい!」とツッコミを入れてしまったのはナイショだ(笑)。
ということで、久々のスカを十二分に堪能してまいりました。うーん。あんまり意味のないレポだったな。日記だから良いか。
観覧車の命だと思うの。
ナニコレ?
アクリルの丈夫さ、曲面加工のしやすさ、軽量さよりも、ガラスの丈夫さメンテのしやすさ透明度を優先させるべきではないのか?
これで料金をとろうなどとは笑止千万!と、よっぽど東京ドームCityに苦情メールを入れてやろうかと思ったよ。(無料のりもの券だったのでよした(笑)。)
なんだか当然のように次年度も継続が決まった雰囲気の『芝田山親方のごっつあんスイーツ』。今回は「銀座最新スイーツ情報」「銀座しにせの味巡り」の前後編で銀座を探訪。
普段の親方は夜の♪銀座くらいしかいらっしゃらないそうなのですが(笑)、驚いたことに丸の内OLさんもびっくり?というほどにトレンドを押さえた情報までバッチリだったのでした。(「フィンガースイーツ」まで押さえているとは…。私は食べたことがないけれど、親方はマカロンとかも大好きそうだ(笑))
それにしても、さすがは伝統的でありながら流行の最先端をいく銀座。出てくるスイーツのどれもこれもが、洗練されていて手間とテクニックが駆使された職人技としか言いようがない芸術品のような逸品揃い。
日頃「食べておいしければいいや~。」と、おおざっぱに作っている自分の 通称『親方ケーキ』の見た目を顧みて、あまりの格差に愕然となってみたり(^_^;)。むぅ。別次元だよな。パティシエさんの作品は。
ということで、記録だけはちゃんと押さえておいたので、以下、公式サイトの情報再録です。
●芝田山親方のごっつあんスイーツ 「銀座最新スイーツ情報」 (2009.01.26(月)放送分)
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~銀座しにせの味巡り~ (2009.02.02(月)放送分)
そうそう。親方は九州以来(?)、試食と証拠隠滅(という名のつまみ食い)に拍車がかかったよーな気がしますよ(爆笑!)
以前書いていた[RAID1を1TBで]計画。無事に成功しました☆
使用したのは以下。
★Corega 2BAY RAID対応 USB2.0接続SATA3.5インチHDDケース CG-HDC2U3100
★WesternDigital WD10EADS 1TB (5001) を2台。
CG-HDC2U3100 は、あとからRAIDを組もうとすると、もとからあったHDDもフォーマットしないといけないらしいので、最初から同ロットのHDDを2台買っていさぎよくRAID1に仕立ててしまいました。(フォーマットには3~4時間くらいかかった気がする。計っておけば良かった。)
PC電源に連動して勝手に電源オンオフしてくれるらしいのですが、待機電力がもったいなくて必要なときだけ手動で電源を入れているという…エコなんだけどおマヌケな使用方法でございます(苦笑)。
いやー。大きいことは良いことだ♪ルン♪
DVD-RAMに保存していた動画のたぐいもガンガンHDDにひとまとめにしています。(4.7GBに満たない部分がDVDだと無駄になるけれど、HDDなら詰めて入れられるし、なにより一覧できたりフォルダ管理できるのが面倒がなくて良い。)
藤敏也さんファンサイト『フジSUN頂新聞』管理人の☆(ステラ)の日記ブログです。
藤さんに関係あったりなかったり。
2021年01月16日(土)
先負
旧暦 : 2020/12/4
小寒(1月5日) 大寒(1月20日) ・ 土用(17日)