~九州場所・長崎シュガーロード編~
~九州場所・由布院温泉スイーツ編~
と、当然のように前後編になった九州場所のごっつあんスイーツ(笑)。
先に書いておくと、平成21年新春早々、1月5日に総集編おめでた企画もある模様。本当に来年度もあるのじゃないかという人気企画のようです。
今回の白眉はなんといっても
特急「ゆふいんの森」っ!さっそく車内でスイーツをほおばる親方。そして客室乗務員のおねぇさんと記念写真を撮ってもらう(このサービス自体はデフォの模様。日付入りプレートを持つことができます)親方。←もちろんニコニコ(笑)。
しかーし、露天風呂で豊満な肉体を惜しげもなく見せてくれた親方。ビミョーにせくしーとか思っていたら、途中から鯨やトド化してしまい、一歩間違うとアブない絵ヅラが…(^_^;;;;)。
あぁいかん。すっかりスイーツじゃなくなって、親方観察番組になってしまっているぞ。とりあえず、いつものように公式サイトデータを転載しておきます。(ネタバレボタン技を覚えたので、本文に格納。)
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~九州場所・長崎シュガーロード編~ (2008.11.26(水)放送分)
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~九州場所・由布院温泉スイーツ編~ (2008.12.01(月)放送分)
- Category:日常 ≫ 一般
お布団に入る直前に、ハンドクリームをたーーーっぷり塗りこむ。その上で手のひらの くぼみ に追加分クリームを置いて、補給しながら寝ているというのに…。
起きたら綺麗さっぱり吸収されているというのは…私の手は底なし脂切れをおこしているのかも…(_ _;)。
ガチャポン(C)バンダイ とか、シールとか、『ゴーオンジャー』のブラインド物を買うと、どーーいうわけか一発目にバルカもしくはゴーオングリーンにぶちあたってしまう謎。
そんなにたくさん買っていないのに確率的にはすっごく高いぞ>バルカ率。ほわ~い?
≫さぁ後は、1~2週間後の皇室番組をチェックだね!との宣言通り網を張ってみました>一連の皇室番組。
走っているE655系を、やっと見られた!
かっこいーー!
惜しむらくは、基本が「報道」もしくは「記録」なので、[大挙しておしよせる沿線の撮り鉄の人々]とか[ものすごい勢いで並ぶの三脚の森]とか越しであったことか(笑)。
でもちゃんと「先頭車両アップ→御料車アップ→そのままパン」の王道もおさえてあった。
MBSの『皇室アルバム』は、さすがに年季が違うので(なにしろ1959年開始の長寿番組) 白黒フイルム時代のお召し列車や、先代のEF58形61号機(1996年のベルギー王国アルベール2世ご夫妻ご同乗)も見せてくれました。
E655系にとりつけられている菊の御紋(菊華御紋章)は、先代にくらべると若干大きいような気もするのだけれど、どうなのかな?
そうそう。TXにご乗車になる四陛下を映像ではじめて拝見したのですが、普通に運転するように指令でもでていたのか(?)とてもお召しとは思えないようなものすごいいきおいで加速しながら発車しているように見えました(笑)。
地下駅であの速さで一発勝負でよくあの写真が撮れたよな…。やっぱりすごいな>プロの人。
(だって「飛びこみ防止扉の向こう側に、ボックス席の窓がある」。ということは、電車が動いている最中を撮影しているのだ。ご乗車になったのは4号車。写っているのは5号車1用扉だから、間違いない。)
10分or15分番組の中ではお召し列車が映るのはほんの数秒なのですが、やっぱり見られてうれしかったです。
カルロス国王陛下。実にフランクで明るいお人柄とお見上げいたしました。筑波大学でロボットスーツ「HAL」のデモンストレーションをご覧になっている時の、少年のようなドキドキワクワクな表情が実にチャーミングでいらっしゃいました☆(HALを装着した学生が片手で10kgの米袋×3を持っていたのですが、総重量を通訳された時の驚かれぶりも素敵でしたよ――そりゃスペインの方には直感的に何kgかなんて判らないわよね)
皇后陛下もそっとHALの関節部分をなでておられたりして、お可愛らしかったです。(実は皇后陛下はなかなかの天然ボケ・少女のような萌えキャラでいらっしゃるのだ(笑)。)
続きを読む
- Category:趣味 ≫ 趣味一般
1つだったら書かないのだけれど、2つ重なってしまったので書いてみる。今回、ムダにある種の専門用語が飛び交いますが気にしないこと(笑)。
予備知識。『このまちだいすき』 小学校3年生向け社会科用番組@NHK教育。
事のおこりは、移動中にNHK FM を流していたら『昼のいこい』に行きあった。
「をぉ古関裕而せんせーのテーマ曲は、いつ聴いても(良い意味で)田舎っぽくておちつくのぅ」などと思いながら、聞き流していたのですが…ふとひっかかったフレーズ。
「――以上、千葉県銚子市 ナガサワキンゴふるさと通信員からでした」
ナガサワキンゴふるさと通信員~!?
って、NHK × 銚子 × ナガサワさん といえば、永澤謹吾氏 しかいないぞ!? 『このまちだいすき』シラベル編の「おじさん」だ!(実は氏のおかげで重文見学させていただいた事があるワタシ(笑))
息災でいらっしゃるようで何よりです。
(そして、今ざっと検索したところでは最近でも2007年度『さわやか3組』ただし2002年度再放送 銚子市編でも撮影協力なさっているよう)
でもって2つめは、その検索途中で見つけたの。
Wikipediaより 第1シリーズ(シラベル編)
第1シリーズには、本作音楽担当の山本正之や作家の志茂田景樹、担当プロデューサーの佐々木和哉(故人)をはじめとする多彩な特別出演者などによって印象深い場面が多い。
えぇぇぇ!? 佐々木和哉さんが故人って!?
と、急いで検索してみたのですが、あちこち当たってみた結果、どうも2005年4月23日に46歳の若さで急逝なさったようです。(ご本人のブログ)
しかし、340さんもそうなのだが、みんな!記事内日付には年を明記しよう(^_^;)!!1年なんてすぐ過ぎるんだからさっ
コミケに参加したことはあっても、SF大会には行ったことがないので『このまち…』以外での接点がなかったぶん、その後ご縁がなかったのですが…よもやこんな形で検索する事になろうとは。
遅すぎるということはないと思うので、改めまして合掌。
(現在進行形なんだけどサ…。今156時間目くらい)
導入時にはなんとかごまかした、無印XP × 250GB HDD。
よもや再インストール時に、137GBを越えたDドライブにindexエラーが出ようとは(_ _;)。←もはや疲れ果てているので、自分に解ればいいや的書き方で済ませる。
結局
今まで ・250GB HDD 1つにをC,Dドライブを作っていたけれど
これから ・80GB HDD をマスターにしてC,Dドライブを割り当て、250GB をスレーブにして全て Eドライブに。(再インストール時には、物理的に電源&IDEコードを引っこ抜いて、無いことにしてしまう(笑))
なにはともあれバックアップ用に300GB以上のHDDを確保だな。
- Category:日常 ≫ 一般
私の身長。0.1cm単位まで同じだった。なぜ(^_^;)?
- Category:日常 ≫ 一般
「暑い」だ「寒い」だ「上司がバカだ」しか書かない、公開日記(ブログ)って、一体何が目的で公開しているのだ?
- Category:日常 ≫ 一般
どんなにうまい役者でも犬と乳幼児にはかなわない、という意味だったと思うのですが、どうも私に関しては「お笑い」にも当てはまるようです。
『お元気ですか日本列島』内で、伊豆のシャボテン公園で温泉につかって たる~ん としているカピバラを見た瞬間に大爆笑!笑い死ぬかと思った。
(おげれつは動物ネタをよくやってくれるから、つい録画をやめられない)
このあいだ見た[ゴーオンジャー・ショー]も、ごくごく平均的というか一歩間違うと平均以下な展開だったせいか、悪ボスの喋りにはピクリとも笑えなかったのに、お子様の個性的な反応にヒーヒー言ってしまいまして(^_^;)。
いやー。何が飛びでるか予想がつかないところがポイントなのでしょうか?>動物と子ども
続きを読む
2004年のmyメモによると、
≫2004.02.21現在1GB当たり単価は60円割れだそうだ。
なーんて言っていた、ハードディスクの1GBあたり単価。
現在の売れ筋である1TBモデルは、最安値のGB単価が8円前後。【 2008年12月13日号 】
なんだそうで(^_^;)。8円!8円ですっ!すごいな。DVD-R1枚100円がバカみたいだよ(笑)。
大幅な価格下落が見られるのは現在唯一の1.5TB HDDであるSeagate ST31500341AS。目立った値下がりは11月上旬からあり、毎週のように600~2千円近く下落、今週、ついに最安値12,950円を記録することとなった。
SAMSUNG製あたり(韓国内生産だったとしたら)、ここのところの急激な円高ウォン安で値崩れしてもよさそうな感じなのだけど、円高差益的にはどーなんだろう?この際メモリ増設も検討しようかなー。(と、景気不景気&自分が被っている損失を考慮せずに、目の前のお買い得品に弱いオレ(^_^;))
自分メモ。この勢いだとほとんどナマモノ同然だけど、ネット上で秋葉原と変わらない値段 かつ GB単価最低のブツ。
『SAMSUNG 1TB SATA接続 HD103UI』
『WesternDigital WD10EADS 1TB』