押しに押されて10日分(^_^;)(秋場所の今回は前後編なので、後編からは3日遅れ)。
というかこの企画、よっぽど好評なのか、本来お休みのはずの8月にも特別に『北海道編』が組まれ、今回も2本立てになっている。うっかり来年もやってしまうのではないか?
しかーも、もともと親方が[お薦めのスイーツを紹介する]というのが本当だったはずなのに、今回は行ったことがない鎌倉でスイーツ探訪――なんだかびみょーにすり替わっている気もするが気にしない(笑)。
相変わらず絶好調の親方レポ。天然ボケもあいまって見ているこちらもニコニコ&爆笑でした。やー。なんだかほのぼの。やっぱりお相撲さんと子どもって良いなー。
あーそうそう。夏場所の時から開始した、公式サイト転載のスイーツデータですが、一応全部あるので一挙掲載。(思えば初回の2008.03.31分を押さえておかなかったのが悔やまれる)
さっそくネタバレボタンを使ってみるぞ(笑)
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~名古屋場所編~(2008.07.28(月)放送分)
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~芝田山親方の夏休み・北海道編~(2008.08.25(月)放送分)
【問い合わせ先】
◇「JAめむろ ファーマーズマーケット(愛菜屋)」
住所:北海道芽室町東めむろ3条南1丁目1一番地
電話・Fax:0155-62-5315
・芽室町の農家およそ100軒で営む農産物直売所。
・朝採れたての旬の新鮮野菜が並ぶ。
・親方のお父さんが出荷しているトマト「ヘルシースイート」
・親方が試食したスイートコーンの品種「ゴールドラッシュ」
・直売所には10種類以上のスイートコーンが並ぶ。
◇スイートコーンのシフォンケーキ作り
・料理の先生は芽室町一番のお菓子作り名人、畠山美智子さん。
・シフォンケーキ作りに欠かせない野菜は「長芋」
蒸してつぶして使うと「ふわふわ」の生地になる事をご紹介。
・スイートコーンは、「ミキサーでつぶしたもの」「粒粒のもの」両方使用。
・シフォンケーキの詳細(レシピ)は下記参照
◇「スイーツ巡業北海道~」「(メロンを食べて)おーいおーい北海道♪」
親方のグラビア撮影現場
撮影場所:北海道美瑛町(びえい)・・・四季彩の丘
電話:0166-95-2758
◇砂川スイートロード
砂川市を南北に貫く全長およそ30㎞の日本一長い国道。
その道路沿いに12のお菓子屋さんが店を構えることから「スイートロード」
と地元では呼ばれている。
場所:北海道砂川市
※スイートロードにあるお菓子全般についての問い合わせ先
「すながわスイートロード協議会 事務局」(砂川市役所 商工観光課内)
電話:0125-54-2121
◇親方絶賛のバームクーヘン
スイートロードにあるお菓子屋さんの一つ。親方が巡業で出会って以来虜になった一品。
バームクーヘンはネットで注文可。サイズもいろいろ。
場所:北菓楼
住所:砂川市西一条北19丁目
電話:0125-53-1515
ホームページ:http://www.kitakaro.com/
◇スイーツコレクションで紹介した2品
・アップルパイ
店名:「ナカヤ」
電話:0125-52-2575
・絞りたてミルクのジェラート
店名:「岩瀬牧場」
電話:フリーダイヤル 0120-113-529
ホームページ:「岩瀬牧場」をキーワードに検索して下さい。
ネットで注文も受け付けています。
◇番組冒頭で紹介したパン
・メロンパン
店名:「プチ・トリフ山屋」
電話:0125-52-3477
※その他、スタジオでも紹介したスイートロードにあるスイーツについては
上記の「すながわスイートロード協議会 事務局」までお願いします
【スイートコーンのシフォンケーキ レシピ】
≪材料≫(直径23センチシフォン型)
・薄力粉・・・・・・160㌘
・ベーキングパウダー・・・・5㌘
・卵・・・6個
(A)
・グラニュー糖・・・80㌘
・ラム酒・・・・・大1
・サラダオイル・・100cc
・長芋・・・・・・150㌘
・粒コーン・・・・50㌘
・すりつぶしコーン・・100㌘
・卵黄・・・・・・6個
(B)
・グラニュー糖・・・・50㌘
・塩・・・・・・・・・小1
・レモン・・・・・・小2
≪作り方≫
(1)卵は卵黄と卵白にわける
(2)薄力粉とベーキングパウダーはふるいにかける
(3)コーン100㌘はミキサーにかける。長芋は蒸してつぶしておく。
(4)卵白に材料(B)を入れ、逆さにしても落ちないほど、つのが立つまで泡立てメレンゲを作る。
(5)卵黄に材料(A)を入れ、クリーム状に混ぜ合わせる。
(6)5に、2の粉を入れ、優しく切るように混ぜる。
(7)4の中に6を入れ、泡をつぶさないように優しく切るように混ぜる
(8)型に流し込む。(軽く台の上に落とし、中の空気を抜く)
(9)オーブン140度で50分焼く。
(10)焼き上がったら逆さまにして、完全に冷めてから型からはずして完成!
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~秋の鎌倉スイーツ巡業編~(2008.09.29(月)放送分)
●芝田山親方のごっつあんスイーツ ~秋の鎌倉スイーツ巡業・江ノ電編~(2008.10.06(月)放送分)
(2008.10.10.追記)
なんと偶然ですが、10月9日は芝田山親方のお誕生日!でした。おめでとうございまーす★