2008年5月のエントリー 一覧
獅子身中の虫ならぬ「獅子身上の蟻」(笑)。
最近流行りの「行動展示」でアクリル板1枚越しに再会したメスライオンのアリスちゃん。脇腹上を、ありんこがはっていても割れ関せずで爆睡しておりました。
隣ではホワイトタイガーさんが、虎の敷物状態でべろ~んとのびておりました。
(アクリル板の上で寝そべっているメガちゃんを下から見上げたところ。)
やっぱりネコ科肉食獣さんは、寝るのが商売みたいなもんだな(笑)。
ずーっと気になっていたご近所の藤の名所に行ってみました!
藤といってもいろいろな品種があるのは知っていましたが、色や房のさがりぐあい等々、違うものですねー。
お約束で濃厚な香りとクマバチが飛び回っていました。
しかーし!カーテン状に視界一面 藤の花、しかも風でゆらめいていたりすると、目がどこにピントをあわせて良いのかわからなくなってクラクラしてきます(^_^;)。
↓奥行きとか遠近感とかもう何がなにやら(笑)。
単独で一房を見てみるとこんな感じ。
やぁ桜の花見も良いですが、藤の花見はまた格別ですね☆
えぇい!いつもいつもテキトーな事書きやがって。
間違った情報は混乱の元。ないほうがマシ。調べずにひたすら項目を増やそうとするのは趣味としても はた迷惑だわ。
(おそらく小姑モード全開(苦笑))
「箸の上げ下ろしまで口うるさく言う」といえば、重箱の隅をつつくようなイチャモンに近いような注意…だと思っていました。
が(^_^;)。我ながら驚きました。
TVの料理番組で、できあがった丼物を女性アナウンサーが試食しようとして――丼を持ってから、お箸をとりあげた――のを見て、反射的にギョッとした私(^_^;)。
ポイントは、平気で片手でお箸を持ち上げた所作ではなく、(普段そんなもの意識もしていないにもかかわらず)びっくりしてしまった自分自身に対して驚いたのでした。
…人間、感覚的にすりこまれているものに対しては、とっさに反応してしまうものなんだなぁ…きっと。
しかーし自分自身のお友だちとのお食事などで、こーいうツッコミ感覚をおぼえたことがない。箸使いの美しい方々とごいっしょだったせいかしらん?(もしくは無意識のうちに"TV"という公器に映る=公人 扱いにしてしまってツッコミをいれたか??)
しかーしこの年になって思うのは。
「お食事マナーって、その人がどんな躾をうけてきたか丸わかりじゃね?」って事。
いわゆる「お里が知れる」ってヤツですよ。お見合いに食事の席がデフォなのも、晩餐会の様子が映像に残されないのも、そのへんがあるのでは…?と思っている私。
蕎の食べ方を云々された某御仁にはちょっとは同情するけれど(以下、あくまで想像ですが…すする音が問題じゃなくて、その後がクチャラーだったんではないかと(^_^;)。振った方の父上はラーメン店の息子さんだ。すする音を気にするとは思えない。) 結婚したら日々目の前でくちゃくちゃ音をさせながらごはんを食べられるんですよ?…生理的にかなり厳しいものがあるよな。(少なくとも私だったら耐えられない)
やはり「箸の上げ下ろし」はおざなりにしてはならない事のひとつではなかろうか?
「箸使いがきちんとできて、得をすることはあっても、損をすることはない」という、どっかのマナー作法先生のお言葉をしみじみとかみしめるのであった。
いや、私も現在「正しい箸の持ち方」特訓中なんだけどさ(^_^;)。←私の箸の持ち方を叩き直した母自身がビミョーに間違えていたので、私も少々ヘンテコ持ち方なのだ。負の連鎖(苦笑)。
「躾というのは、対人関係を潤滑にするためのマナースキル=思いやり」(どっかで見かけたお言葉)
「マナー=みんなが嫌な思いをしないための公約数きまりごと」(byわたし)
お箸シリーズで思い出したので。
先日マグカップを買いに行ったら、ついでに見かけたこのお箸。
ナルミ・クラウンキッズ(国産) こどものおはし【持ちやすい八角箸】黒
ためしに持ってみたらすごく持ちやすい。というか「間違った持ち方では使えない」「正しく持たざるをえない」(笑)。
すごいよ!八角箸!下手な躾(しつけ)箸よりも強力だよ(^_^;)。
これが六角箸だとフツーに間違った持ち方でも使えるんだな。不思議だー。八角箸を発見(?)した人ってえらいなぁ。
※なんでカップを買いに行ってお箸かというと。
洋食器ナルミの製品だから。実はお箸よりも、ちっちゃい箸置きがかわいくて手にとってみたかったのでした。←箸置き好き。
壺振りケガレシア。
片肌ぬいで+緋牡丹はデフォだと思っていたのに(^_^;)。ツマンナイ所でケチだなオイ。
本家本元東映さまで扮装させてくれるっていうのなら、私だったらブンブン尻尾を振ってノリノリでお願いしちゃうのにー(笑)。もったいない。
揚げ油はあまり総取り替えしないのですが、久しぶりに捨てたので、オイルポットを洗ってみた。ゴシゴシ。あぁステンレスらぶ☆
そういや古い油を庭にまいてみたのですが(油かすが肥料になるなら、廃油だって少量なら肥料になるのではないかと思って(笑))、塩分を考えるとまずかったですかねぇ??
ありがとう!携帯動画変換君!
- Category:デジモノ&パソコン
ウチのDVDレコーダーの吐き出すひねくれたMPEG(MPEG-2)さえも変換してくれる優れモノ。
おかげで旧携帯電話機が、ゴーオンジャーO.P.が映るエセ炎神ソウル化しました(笑)。←音だけだと効力イマイチなのだ