(…ゆうどきニャン太郎って…(^_^;))
すみません。のっけから訂正。どうも芝田山親方は週一レギュラーではないようです。2ヶ月に一度のご出演?(なんだか変だと思ったんだー。でも予告では[月曜企画]として紹介してたんだもん)
かわいい番組特製「ゆうどきニャン太郎エプロン」でのご登場親方。(そうそうこれくらい大きなマークデザインでないとバランス悪いよね) か…かわいい~!
先の大勇武関昇進記者会見の様子も、映像で見られました。本当にケーキ入刀してました!
大阪場所宿舎のユースホステルの様子(全国持ち歩きペットの亀も)ご紹介。
大阪名所各地を背景にスイーツをほおばる親方(笑)。スイーツのお店も2軒訪ねて充実の30分でした。
いやー親方。本場所解説以上に口がなめらか。この手のレポものは語彙の豊富さが命だと思うのですが、その点ピカ一。(「食べればわかる!」とか言いそうな、某横見さんとはえらい違いだ(苦笑))
お肌ツヤツヤスベスベでニッコニコな親方を見ているだけでも幸せになれます。機会があったら残り5回も是非視てね!おすすめ。
- Category:日常 ≫ 一般
スーパーの駐車場にて。どう見ても1歳未満乳児さんをおんぶヒモで背中にくくったお母さん。
運転席にのりこみ、そのまま3秒で発進。
えぇぇぇ!?チャイルドシートは!?ていうか、自分のシートベルトはっ!!?
- Category:日常 ≫ 一般

【イワイタイ】とめぐりあうっ!
(エージレスがリアルというかかっこわるいけど(^_^;))
引き菓子のおすそわけをいただきました。解体するまえについ撮影しちゃったよー。やっぱし愉快で良いですね。
花言葉 : 恋に酔う だそうですよ。(参照)
桜のあとにフジのシーズンなんですが、設定的に4月8日はちょっと早い気もしますが、まぁねぇ(^_^;)。(と思って4月全部のを見てみたら、前日4/7がサクラだった(笑))。
その他の花言葉等は幣サイト内フジページをどーぞ。
(4/8分です。録画してまでチェックするってのもどうかと思うけれど(^_^;)。まぁ気になっていたって事で。)
桜色のライトなジャケットに、前髪をおろしきった谷地アナにぶっとぶ!ひー。なんだか全然想像していなかった方向のカジュアル路線だー!メガネもブルーのつるで遊び心たっぷり。(ちょいと こめかみ あたりに白いものが見えるのが今ひとつ化けきれていない感じだったけど(笑))
ちょっとヨタヨタ感がありながらも、かけあい中心の『お元気~』を無難にこなしていました。
土日正午ニュースを読んでいる時は気がつかなかったのだけれど、谷地さん…もしかしてアゴ周り境界線が結構ヤバい(^_^;)?(耳の下からアゴ先にかけての線が、ぼやゃ~んて感じ) あの濃色&はっきりめのピンストライプスーツは、それ対策だったのか?
やぁしかし、本日の白眉は、ことばおじさん(梅津アナ)による、谷地さん=「マジメおもしろおじさん」ネーミングかも☆
(久々のオタクネタ(笑)。)
結構おもしろかった☆このレベルが続くのなら久しぶりに保存するアニメになるかもです。
なんといっても ・キ印がいない ・おっさんがいる♪ (ここ10年ほどトレンドの[精神破綻狂戦士]やら[倫理無視非社会的自己中心キャラ]は、見ていてキツイというかそれ自体がストレスで。おかげであれこれ番組を見ること自体放棄する最大要因なのですわ。マジで。―平成ライダーは半分も見ていないと思う―)
――あとは、・神様が出ない 事を祈るのみ(^_^;)。出すなよ(笑)>某氏。「マクロス」なんだから。
しかーし世間は菅野よう子氏に「菅野よう子」を求めすぎなんじゃないのか?? (OPを聴いていて「うぉぉ。この気色悪い独特の転調は、すっごいデジャヴー」と思った次の瞬間に、テロップどーん!さらに歌手名どーん!! でひっくりかえった(笑)。)
本編サントラは壮大で素敵なのに、歌詞付きとなると菅野節ばりばりになる謎。
年末だったかお正月だったかに特番で放送された『おさるのジョージ』がレギュラー枠で放送されています!(あっという間に終わっちゃうけど(^_^;))
NHK教育 毎週土曜日 朝8時~
実はおちゃめなドアマンさん役で、幣サイトでもお世話になっている境賢一さんがご出演なのです!
HDDレコーダーで毎週とって、境せんせーのお名前がある時だけ見ているという、不純なワタシ(^_^;;;;)。
しかしここのアフレコ現場は文学座はじめ新劇系の俳優さんが多いなぁ…。
- Category:日常 ≫ 一般
「嬉しい」よりも、「信じられない」「こんな事がおこっていいのか」「畏れ多い」の方がはるかにまさっておりまして、いまだに「どうしよう!?グルグルグルグル(いやどうもしなくて良いんだけれど)」状態なワケなんですが。
目をあわせていただいちゃったよー!握手していただいちゃったよー!お声がけまでいただいてしまったよー!! 信じられないよぅ。
5年たったら、もっとすごいことになってしまうかもしれない。覚えておこう。
- Category:日常 ≫ 庭仕事
比喩でなく。踏まれただけならまだしも、ぐりってあらぬ方向にまがっていたよ。
暑さ寒さには強いけど、踏み圧にはとんと弱い多肉植物だというのに。しくしくしくしく。
しかも、お気に入り(かつ派手なイエローの葉で目立つ)細葉黄金万年草
ばっかり狙って、別々の場所に植えておいた3カ所すべてを!わざわざ選んで!踏みつけにしやがった。
おのれ16cm足跡の(わざわざメジャーで測った(笑))幼稚園児めーーー!←目星はついている。キックボードでアプローチを走り回っていた。悪童多すぎっ!
復活してくれるかなぁ…送料も入れたら軽く500円は超えてる被害なんだけど。(そもそも通販以外ではなかなか手に入らない種類だというのに。めそめそ)
- Category:日常 ≫ 庭仕事
全国的に雨が降りしきるこの日に計画発動。(いやいきなり日照りよりは負担が少ないかと思って。まだ蒸れて腐り溶けるほど気温も上がっていないし。)
9cmポットに、買ってきた挿し芽専用土(高級品!)を底上げしつつ詰めて、えらい目にあった細葉黄金万年草のきれっぱしをつっこんでみる。
さて4-6月の前半戦でどれくらい育つか楽しみにしてみましょう。…んー写真で記録するべきか?
続きを読む