- Category:趣味 ≫ 動物
(500エラー頻発で下書きはできるものの公開がマトモにできません。しくしく。なんとかならないものか?)
さて表題の件。
ドイツの白クマ環境大使「クヌート」写真特集 (日経Ecolomy)
AP通信社の写真で、母親代わりの飼育員デルフラインさんとたわむれるクヌートくんがいっぱい!(しかしデルフラインさん…すっごく濃いな(^_^;)。)
ピースちゃんもそうですが、ホッキョクグマの赤ちゃんてなんでこんなに愛らしいの~!? 体比率的にとんでもなくぶっとい前足がぬいぐるみっぽいせいかもしれない。
最近のクヌートくんの様子は、ベルリン・ブランデンブルク放送局が運営するクヌートの生育ブログで見られるようです。ドイツ語だけどねっ!(苦ーっ)
- Category:趣味 ≫ NHK
●ストレッチマン・スペシャル ストレッチマン中国をゆく 教育TV 午前10:05~午前10:35(30分)
と
●ラジオ特集「渋谷アニメランド」 NHKラジオ第一放送 午後9時5分~10時55分まで(予定)
がかぶっている事自体どうしたんだ(笑)!?なのですが
文化の日らしく 教育フェア2007 きょうは丸ごとETV祭りで、おしりかじりむしに、きょうの料理ビギナーズ・フルコースまで満載(^_^;)。
余波なのか、翌日11/4(日)も「きょうの料理50年・さあ、料理しよ。クッキングコンテスト」、「第34回日本賞授賞式」、NHKアーカイブスでは「人形劇「三国志・桃園の誓い」――と、HDDレコーダーの休まる時がありません…!
久々にNHKヲタ満開ですな。
- Category:趣味 ≫ NHK
2003年11月3日にはゴスペラーズと競演し、同年12月31の紅白歌合戦にはそのゴスペラーズの応援にかけつけた 我らがストレッチマン!
2003年当時も「後にも先にもこんな剛毅な企画が通ることはあるまい」と思ったものですが、さらにパワーアップしてやってくれましたよ!>NHK大阪
あらすじは
お子様が観客のスタジオで、徹子の部屋よろしくインタビューをうけるストレッチマン。どうもここのところ慢心気味のようす?
そこへやってきたのが2人の下っ端を引き連れた ブラックストレッチマン。(メイク等そこはかとなくブラックデビル風(笑)) 途中から画面は切りかわり大阪城公園でバトル!最近なまけモードのストレッチマンは、あえなく中国にぶっとばされる。そこで出会ったのは――。
といった感じ。(ここまで書いてGoogleってみたら、NHKのサイトにあった本家あらすじを発見したので、追記に記録しておく(^_^;)←不精者)
上海・北京・河南省と、移動距離がハンパじゃなく大変だったのではないでしょうか?しかしあのかっこうで、町中を歩くストレッチマンはやはりすごい絵ヅラだったなー(^_^;)。
続きを読む
(I/Oデータの宣伝記事でもあるようなんですが(^_^;))
スタパ齋藤の新製品レビュー:高感度アンテナ、高性能GPS搭載 NAVI CLIP(ナビクリップ)で旅に出るのダッ!
GPSがUSBメモリほどに小さくなっている!(まぁ携帯電話にも搭載されるくらいだから別に驚くべきことでもないのかもしれないが)
この「NAVI CLIP」があれば、ノートPCがカーナビ化してしまうのだっ!
ノートPC&市販の地図ソフトを使用するから、HDDナビと同じくデータ書き換えラクラクだ☆をぉすごいぞ。
まぁ専業ナビに比べると「声で案内してくれない」から、運転手の他に画面をウォッチする助手が必要――というのがあるでしょうけどね(^_^;)。
最新ナビは渋滞情報までキャッチしたり、立体表示だったりするらしいが、そこまで必要ない人が手を出すには良いかも?ケータイGPSは使用料&パケ代がおそろしいしな(^_^;)
思えば、最近はUSB接続のワンセグも大流行。
マルチタスクで別窓表示すれば、ワンセグでTVを見ながらカーナビも可――なんて事ができるのかしらね?
DVDプレーヤーも兼ねられるし、電源さえキッチリ手配しておけばノートPCって結構万能なのかも~。渋滞の友か?
…運転手さんは運転に集中しましょう(笑)。
先日の記事で、似顔絵じゃないスタパ齋藤氏を初めて(!!!)見たワタクシの衝撃をわかっていただけますでしょうか!?(爆笑!)
いつもの署名記事には、ポリゴン風の似顔絵がつけられていたのですが…
以前、Wikipediaの該当項目で読んだ
日本人には到底見えない外見から、アスキーに入社してからしばらくは浜村弘一をはじめとした編集部の人間からは「不法滞在の外国人」だと本気で思われていた。盟友・船田巧(株式会社タフ代表取締役会長、“オルトアール総合雑談中心”編集長)は「スタパの両親に会うまでロシア人の可能性を捨て切れなかった」と語っているように、長身・二重の大きな目・ヒゲ(鼻下・顎・頬、つまり顔中)の風体は強烈なインパクトである。そのため、ポリゴン風のグラフィックで紙面などに使われたりしたが本人はあまり気に入ってなかった様子。
が、ものすご――く!気になっていたのです。
――本当に日本人には到底見えない(^_^;)。というか、あまりの濃さと眼力の押しの強さに三歩たじろいで退いてしまいました。ポリゴン似顔絵では大人しすぎじゃないか!
境先生をも軽くしのぐ濃い顔立ちの人ってこの世の中にいらっしゃるんですねぇ。(←比較対象がヘンすぎ!)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
そうそう。境賢一先生といえば。
2007年劇団民藝・三越劇場提携
平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
坐漁荘の人びと (ざぎょそうのひとびと) : 前売開始 2007年11月1日(木)
に氏家匡役でご出演のようです。
日本橋の三越劇場(わりと小さめ)なので、早々に売り切れ続出のようですが、興味のある方は劇団民藝のサイト内、坐漁荘の人びと・チケット申し込みページよりどうぞー。
関係者:フォーム (劇団員からのご紹介の方は劇団員名をご記入ください) には、是非、境賢一、とお入れくださいね☆
ふと思った…。スヌーピーやキティとコラボしている815T。(スペシャルサイト参照)。
でも中身には共通で「くーまん」が入っているワケだ。
リラックマモデルがあるのなら、くーまんモデルがあったって良いじゃないか!というかあるべきっ!(笑)
皮がリラックマで中身がくーまんという、くま系マスコットねじれ現象があるくらいなら、いっそのこといさぎよく…ねぇ?
どっかにリクエストできるのだろうか?(910SHを買った直後に発表されたら泣く(^_^;))
やぁ。なんとか延べ一ヶ月にわたって滞っていた日記をウソッコ日記で埋め終わりましたよ(笑)。ここまでウソ日付炸裂だとすでに「日記」というよりも、ネタというかエッセー化(?)しているような気もしますが…(^_^;)。まぁ事実、日々ネタを探し、オチをさがし続けているわけなので、間違いではないけれど…それでもねぇ?
えーと、9月の20日近辺までが穴だったので、読んでやろう!という奇特な方は2007年9月分をドゾー。一部方向けにちょっとオマケというかこっそりお楽しみリンクもあったり♪
やはりコツコツ毎日書いていくのが一番良いのでしょうね。←地道な努力が苦手なタイプなんだなこれが(苦)
これだけじゃただのグチで終了してしまうので。
先日発見した
「いやこれといって特段に好きなわけでもないんだけどね?やっぱりね、ついクリックしちゃうよね(笑)」なバナー(笑)。
すごいよね(^_^;)。ガンダムとハリー・ポッターくらいさ。キャラ名で専用バナーが作られているのって(笑)。
- Category:日常 ≫ 一般
こっそり告白すると、実はワタクシ。お箸の持ち方がビミョーにおかしいのです。
小学4~5年生くらいまではもっとヘンテコリンだったのですが、母に文字通り「叩き」直され(_ _;) 一見標準的なお箸づかいができるように見えるのですが…薬指にお箸をひっかける位置がおかしいの(^_^;)。
本当は薬指第一関節で支持するべきところなのですが、指先というか爪との境目にひっかけているのでした。(このサイトでいうところの4bと4cの間みたいな感じ)
これではいかーん!と練習にはげんでいるのですが、関節で持とうとするとずるずるとずりあがっていくお箸…(^_^;)しくしく。
まぁさんまを骨だけにできるので実質あまり困ってはいないのですが、思い立ったので努力する。(宣言しとけば直すだろう。)
お箸の持ち方と鉛筆の持ち方は一心同体だからな。正しい箸の持ち方画像を見てイメトレだー。
- Category:日常 ≫ 時事

近年まれに見る米$の下落ぶりに思わず笑ってしまいましたー。アハハハハ。
2時間で1円下げてるよ!(円が強くなったというよりは、$の自爆か?)
しかしこの時間にはこれといった経済指標は出ていないはずなのだが…。よぅわからんなぁ。むぅ(^_^;)塩漬け開始?
似たようなネタはこの5月にもあったのですが、文字通り「一ケタ違います」よ(^_^;)。しかも今回は、裾野が広いジャンルの単語の検索なのに。

26万件中5位だなんて、一体何がどうなっているのだー!世のSEO対策に必死になっている人たちが泣いちゃうじゃないか。(というかあまりのことにワタクシ自身も((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル)
な…何かに生かせないものだろうか?
↑生かそうとしてみる(笑) ただ友のワ