最大級のほめ言葉(笑)。
円谷プロ公式がエイプリルフールで、とんでもない事になっていました!
うっかり見始めたら凝りに凝ってて泥沼(笑)。風邪っぴきでゲホゲホいってるくせに(^_^;)。
(でもウルトラ設定はよく知らないので、本当のマニアの人に比べるとおもしろさは半分も判っていないと思う。)
いやー。ここまでふっきれて馬鹿をやってくれると、いっそすがすがしい。おかげで[仕掛ける人=生産する人]から[乗せられて楽しむ人=消費する人]に堕落(?)しちゃいましたよ(笑)。
ネタを探し、オチを探し。備忘も兼ねて。
最大級のほめ言葉(笑)。
円谷プロ公式がエイプリルフールで、とんでもない事になっていました!
うっかり見始めたら凝りに凝ってて泥沼(笑)。風邪っぴきでゲホゲホいってるくせに(^_^;)。
(でもウルトラ設定はよく知らないので、本当のマニアの人に比べるとおもしろさは半分も判っていないと思う。)
いやー。ここまでふっきれて馬鹿をやってくれると、いっそすがすがしい。おかげで[仕掛ける人=生産する人]から[乗せられて楽しむ人=消費する人]に堕落(?)しちゃいましたよ(笑)。
ウェットティッシュを使っていて、使い始めの頃はなんだかしっとり感が足りない、でも使い終わりの頃はベチャベチャ気味…って事はありませんか?
基本が水ですからね。多少揮発しても重力には逆らえない(^_^;)。なので
在庫保管時には、上下ひっくりかえしておく(取り出し口を下に)。
使用し始めてからも、できるだけ上下ひっくりかえしておく。
これでいつでも適度なしっとりウェットティッシュが使用可能☆ふふふーん♪
電池は近所のスーパーの電池回収箱に入れてしまうのですが、これがつい忘れてしまう(^_^;)。かれこれ3週間もポケットの中とか、玄関先とか、エコバックの中とか、車の中とかをウロウロウロウロし続けていたボタン電池…。
財布の小銭入れの中に放りこんで、やっと捨てることができました! よし。次からこの手で行こう。うん。
(単3、単4はほとんど充電池利用化しているので、家に使用済み電池を集めておいてまとめて捨てる――という習慣が無い。1年1袋回収袋をくれるんだけど使ったことがないのだ。)
爪の形をととのえて、はえぎわもオイルを塗ってマッサージ。甘皮をおしこんで、さかむけなんかもできないように。マニキュアまで塗らなくても、表面を専用紙ヤスリ(バッファー)で削って、磨き上げて。
なんて事を男の人がやるの!?女性化もここまで?と思われるかもしれませんが、「紳士の身だしなみ」部類に入るものらしいッスよ。(山崎豊子さんの『山河燃ゆ』内で、昭和天皇に会うGHQ高官設定のキャラが高級ホテル内理容室でうけていた…と記憶)
水戸黄門の印籠をババーンと出す合田雅吏・格さんも、最初の頃は爪まわりがささくれだっていたりしてましたが、3シーズン目突入くらいから綺麗にお手入れされてますね☆
NHKヲタとしては、押さえておかねばならない(笑) NHKメロディ。NHKの携帯着メロ事業。
なんといっても
・選曲が妙にマニアック。そして
・着メロ編曲レベルが高い
・1曲30円と思いたった時にDLできる(月額課金ではない)
・PCで視聴できる(←ここ重要)
と、実にナイス。
(最近DLしたお気に入りは「三国志のうた」だ(笑))
さて、長い前フリ後に表題の件ですが。
★戦隊シリーズ2★
♪超獣戦隊ライブマン :嶋 大輔
♪高速戦隊ターボレンジャー :佐藤 健太
♪地球戦隊ファイブマン :鈴木 けんじ
♪鳥人戦隊ジェットマン :影山 ヒロノブ
♪恐竜戦隊ジュウレンジャー :ピタゴラス
♪五星戦隊ダイレンジャー :NEW JACK拓郎
♪「忍者戦隊カクレンジャー」シークレット カクレンジャー :トゥー・チー・チェン
♪「超力戦隊オーレンジャー」オーレ!オーレンジャー :速水 けんたろう
♪激走戦隊カーレンジャー :高山 成孝
♪電磁戦隊メガレンジャー :風雅 なおと
♪「星獣戦隊ギンガマン」主題歌 :希砂未 竜
と、をぉ!のラインナップ。
オマケ。
新着情報で
「道」水木 一郎
「ガオレンジャー吼えろ!!」山形 ユキオ
もあったですよん。
着うたより着メロの方が恥ずかしくない私は、やっぱり年寄りなんだろうなぁ(^_^;)。
人事的には平日・休日のお昼~午後担当アナが変更。くらいかな。(「ニュース&スポーツ」は時間が深いので未見) 平日お昼が登坂アナ、土日が谷地アナ。――登坂アナ…細いのに働き過ぎて倒れないかと心配(^_^;)。
ニュース7は、陣営は変わらずで新ロゴ・新セット・新音楽(マイナーチェンジ)と手を入れてみた感じ。
スポーツコーナーではカメラに正対せずに、斜に構えてのニュース。世間では「滝川クリステルの真似?」なんて言われてるようですが、[NHKでアナがナナメになってニュースを読む]って、私の記憶が確かならば二~三十年前にやってたと思いますよ。午後七時のニュースで。(お名前が判らないのだけれど、頭がぴっかぴかの声がすごく良い眼鏡のオジサマが読んでいらした。) このポーズを考えたのは“気くばりのすすめ”鈴木健二アナ(当時)と後日談で聞いた気がします。「モナリザを参考にした」「初日に『正面を向いていないとは何事だ』と、苦情電話が大量に来た」と話していた覚えがあるのですが――このエピ…検索しても他で出てこない(^_^;)。
気象コーナーでは、当初半井ちゃんのアップがないカメラワークだったのに文句が来たのか(笑)、週の後半ではきっちりアップもはさまれるようになりました。
現在微調整中ってところですかね。ニュースウォッチ9のすわりの悪さは相変わらず。
初めて聞いたときには耳を疑ったものですが(^_^;)。やるんだそうです。
340スズキ presents 第4回
「信達谷祭」
と き 2007年5月17日(木) 開場18:30~ 開演19:30~
ところ NAKED LOFT (地図)
料 金 前売¥2.000(+1drinkから) 当日¥2,500(+1drinkから)
チケット入手法 前売チケット、電話予約は4/5よりNaked Loft店頭にて受付(03-3205-1556)
詳細はこちら → 340.340340.net
えぇっと行ったことがないので全然判らないのですが、自由席なんだと思います。おそらく。
一体どう転んでいくのか全く想像が付かないのですが…。
藤さん…引っぱりだされるのかなぁ…(謎)。
「頭上の余白は敵だ」「世はなべて3分の1」 日の丸構図防止のための合い言葉。
「逆光は勝利」 日中でも逆光+フラッシュで撮ってみましょう。色白で髪もツヤツヤ☆
と、ナイスなお花見写真のためにビシビシ修正をいれてみました。
自分で印画紙に焼いてみたことがないので、トライXで万全は判らないのですが(^_^;)、
先日みつけたこんなページ 究極超人あーる 第8巻「これが基本だの巻」 で、おさらいしたり初めて知ったり。
「くるった時計と切れない刃物は役立たず」が信条(?)な私にとって、神様のような発明>電波時計
きっちりみっちり1秒まで合わせてくれる~!文明の利器とはありがたし。(最大の欠点は、電池食いってことなんですがね。)
あ。PCの時刻あわせには、SNTPを利用した自動時刻あわせをお薦めします。(私は時計・カレンダーソフト兼用の MFCLOCK を愛用)
藤敏也さんファンサイト『フジSUN頂新聞』管理人の☆(ステラ)の日記ブログです。
藤さんに関係あったりなかったり。
2021年01月16日(土)
先負
旧暦 : 2020/12/4
小寒(1月5日) 大寒(1月20日) ・ 土用(17日)