謹んで新春のお慶びを申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
えー。2006年9月から完全放置状態でしたが(^_^;)、年も改まりましたことですし復帰をはかりたいと思います。やっぱり日記ってつけ続ける事に意味がある面もあるよーな気がしますので。(あぁさきから文章ヘンテコでIMEもおかしな変換ばっかりだ…。やはりリハビリが必要か。)
つまらない文章をおめでたそうな画像でごまかしてみる(笑)。
ネタを探し、オチを探し。備忘も兼ねて。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
えー。2006年9月から完全放置状態でしたが(^_^;)、年も改まりましたことですし復帰をはかりたいと思います。やっぱり日記ってつけ続ける事に意味がある面もあるよーな気がしますので。(あぁさきから文章ヘンテコでIMEもおかしな変換ばっかりだ…。やはりリハビリが必要か。)
つまらない文章をおめでたそうな画像でごまかしてみる(笑)。
縁起でもないことに。年賀状が元日に待てど暮らせど来ない!
結論から言ってしまうと、誤配にあってしまったらしいです(x_x)。(実は別の住所でも一度やられていて、これで2回目。)
「あのぉう…今日、年賀状の配達ありましたよね?」と、分かりきったことにも下手に出ながら郵便局に電話して、捜索を依頼。結果、夕方に局員さんが配送車をとばして配達してくれましたよ~。
なんか変だと思ったんだよなぁ。例年なら冬休み突入後すぐに、研修も兼ねてアルバイトさんが配達しているのだけど、大晦日まで正規職員さんが配ってたから…ぶっつけ本番で大丈夫?と思っていたら案の定ですよ。
ウチの落としぶたはマーナ製「ぶたの落しぶた」です。今年も黒豆を煮るのに大活躍!
この落としぶた、鼻に穴があいていて、とる時には菜ばしを鼻の穴につっこんでとるという…なんともラブリーなんだかシュールなんだか判らないんですが(笑)。
でも鼻の穴から煮汁が鼻息のように出てくるのは、なかなか楽しい図ですよ~♪
しかーし、錆び釘まで投入された真っ黒黒豆煮汁にさらされ続けたシリコン製ブタさんは…なんだか黒ブタさんぽくなってしまいました(^_^;)。あぅ。まぁそのうち色も戻るでしょう(笑)。
あ。今年の黒豆は丹波篠山とびきり大きなの(但し去年の売れ残りセール品(苦笑))をおごったにもかかわらず、皮破れが1割くらいできてしまって、気分はすっかり惨敗者…。65点。
でもさすがにおいしかったよー!(やはり黒豆と干し椎茸は値段と味が比例するねぇ。)
だったのだなぁ。と、仕事始めの日にメールを受けとっての感想。
必要に迫られて、初めて焼いてみました>DVD-RW
手に取ったのも初めて。パソコンで焼くのも初めて(笑)。Rは使ったことがあるんだけどな。
公称「RAMとRは読めるよ」ドライブでもちゃんと認識されたので、やはりRとの互換性は高いようです。
が、DVD-RAMに慣れていると、いちいちソフトを使って「あれとこれを追記して、これを削除して…」とやるのは結構めんどくさい(^_^;)。
DVD-RAMは、エクスプローラーでサクっと移動・コピーができるのですよ。感覚としては「ちょっとのろいHDD」って感じ。
RWは…やはりよほどRAMと単価が変わらないかぎり、あまり使わないだろうな。
平成17年度の中継がとんでもなくひどい出来だったので、どれくらい気合いを入れ直したか?基準で見ていたのですが←ひでぇ 今年はなんとか持ちなおしました(笑)。
実況は金子哲也アナ。レポーターのおねぇちゃんも、いきなり「鐘が鳴り…」なんて言いだすようなこともなく、ちゃんと「半鐘」を知っていましたよ(笑)。(えぇ17年度はそんなレベルだったワケで…丸2年たっても覚えているくらいなダメっぷりだったんです。)
漫然と中継するだけではなく、事前取材ロケも入れてNHKオリジナル色も少しだけ出していました。
しかーし…今年の天候は爆弾低気圧通過中で冬の嵐。そんな中でも(当たり前なんだけど)キッチリ仕事をしている消防庁の皆様はすごいなぁ。生中継にもかかわらず、綺麗におさまるあたり時間が押したりしなかった模様。うぅむ。すばらしい仕事ぶりだ。
北の富士さんがお相撲さんになるために北海道から上京してきた日に生まれる。
どこで読んだか忘れましたが、なぜか知っていていつ話が出てくるかと待ちかまえておりました。
my予想では舞の海さんあたりが「そういえば今日は藤井さんの…」と話を振るかと思っていたのですが、さにあらず。なんと玉春日関の誕生日(同日)にからめながら「私も実は誕生日でして…」と話し始める。
でもってなんと、翌年の東京タワー完成時の映像まで引っぱりだしてきて、ふりかえってました(笑)。すごい!解説者の上京の日に合わせてここまでしてくれるだなんて愛されてるなぁ!>北の富士さん
しっかし…今日がお披露目の、藤井さんのぶっっっとい黒縁眼鏡は一体…(^_^;)!?星野アナの反対を狙っているのか?
某家電量販店のスロットマシンで、1000円分のポイントが当たった――!!
今までかすったこともなかったのに(笑)。
あ。スロット回すなら、携帯deお買いものをするのが吉。カードよりも制約が少ないのだ。(詳細はご相談を(笑)。)
というのがあることを、どういうわけかニャンコ画像を探していて発見(笑)。いやー久しぶりにネットサーフィン(死語)の醍醐味を味わいましたね。
そりゃともかく。
8の字巻とは?
主に音響関係の人が使うらしい マイクケーブル等がからまないようにするための巻き方。らしいです。調べてみたら売り物のLANケーブルなども、このやり方で巻かれているらしい。
図解入りサイトは
・秘伝 これが8の字巻だ!(8の字巻 SR(PA)バージョン) とか
不二音響株式会社 内 「おまけ:図解八の字巻き」←私はこちらの方が判りやすかったな。鏡画像に弱いから(^_^;)
ところでなぜこの8の字巻がワタクシの琴線に触れたか?というと、ウチには10m延長コードがありまして、常日頃からそのこんがらがりっぷりに半分キレていたのです(^_^;)。掃除機ストレスの8割を占めるほどに。ここが快適になれば、もっと掃除する…かも?
がんばって体得しようっと。
なぜチーフの羽織にだけ、貼り紋が皆無だったのでしょー(^_^;)? ボウケンジャーエンブレムでも付けようとしていたが間に合わなかったのか??(さすがに「うっかり忘れてた」などという東映衣装部の失態とは考えたくない)
まぁオマケシーンまで徹頭徹尾!無地羽織だったのがブレが無くて良かったんじゃないでしょうか?←やけっぱち(笑)
藤敏也さんファンサイト『フジSUN頂新聞』管理人の☆(ステラ)の日記ブログです。
藤さんに関係あったりなかったり。
2021年01月16日(土)
先負
旧暦 : 2020/12/4
小寒(1月5日) 大寒(1月20日) ・ 土用(17日)