中村鴈治郎改め坂田藤十郎襲名披露を兼ねる京都・南座(京都市東山区)の吉例顔見世興行が11/30に始まる。
――去年の顔見世、録るだけとってまだ見てないよ!←おい。
(江戸山の手のオクサマ方の中には「上方なんて…(田舎者ね!ケッ!)やっっぱり王道は○○さんちよねェ~?」というのをあからさまに言い立てる人もいるわけですが…。いいじゃん。好きなんだからさ。)
<トリビア>
こんぴら歌舞伎大芝居で有名な金刀比羅宮の厳魂神社(奥社)には、「中村鴈治郎」「扇千景」名で玉垣が寄進されていました。(2001年時)
テニス=元女王ヒンギス、来年に現役復帰へ
というのにはあまり驚かなかったのですが、(むしろ遅かったかなぁ?くらい)
マッケンロー復帰へ ツアー大会のダブルスに
のニュースには本当にひっくりかえった。
>>大会期間中に47歳になるマッケンローは「プレーする理由は一つ、タイトルを勝ち取ることだ」と話している
らしいですよ!?
イヴァニセビッチ現役復帰もあるけれど、三者三様の感想というところが何とも。
- Category:日常 ≫ 一般
生まれたばかりの娘に、「美姫」ってつけられるとは。「美しい姫」ですよ?姫!!beautiful princess!!
名前負けしないお嬢さんに育ったからよかったけど。そうじゃなかった時の事は考えていなかったのだろうか?…「アタクシの娘なら美しくなるに違いないわ!」なのか…(^_^;)?芸名じゃなくて本名というところに引いてしまった私でした(笑)。まぁ、どう読んでいいか判らない名前よりはよっぽど良いと思うけど。(名前は他人様に読んでもらってナンボ。と思う私。)
それにしてもフィギュアスケートの新採点方法は…さっぱりわからん(^_^;)。
正確にはすでに過ぎているのですが。
私がmyパソコンというものを買ってから、もう10年経ったということにさっき気がつきました(^_^;)!そうだよwindows95が出た年に買ったんだよ。(微妙にフライングでwindows3.1→95アップグレード確約版) 当時、DOS/V機と呼ばれたAT互換機で、勇者と呼ばれたよ(まだNECのPC-9821全盛時代だったから)。
ちょっとめずらしいTVチューナー付きパソコンで(見るだけ。録画はせいぜい30秒)、メインの座を譲り渡したものの、驚くべき事になんと!いまだに現役!! ビデオ入力端子があるのでHDDレコーダーのモニター代わりになっていたり、iEPG予約時ネットにつなぐ時に使ったりしてます。>Woody CF-32AP
しかし我ながら謎なのが、モニタ一体型PCなどという思いっきり初心者向けのを買ったにもかかわらず、改造に改造を重ねやっていないのはクロックアップだけ…というのは…。うぅむ。お金をかけずに延命させたい=ケチって事の証明なのか(x_x)。
ウチがお世話になっているレンタルサーバー・ロリポップ
のナゾ企画。『うまい棒』1万本を当選者全員で配分、『ロリポロト4(フォー)』
実は…うまい棒ってロクに食べた記憶がないのですが(おいしいの?)とりあえず参加してみました(笑)。もし一人しか当選しなかったら1万本独り占め――食べきる前に賞味期限きれちゃうよ~!あっはっはー。
- Category:日常 ≫ 一般
何かの拍子に頭の中をぐるぐるまわりだしたフレーズがあるのですが、正体がわからずにすっごく気になってしょうがないー。
どなたかお判りになる方、教えてー!
○クラシック ○おそらく交響曲(弦が入ってる…と思う。) ○短調でどよーんと暗い ○ゆっくりめ・4拍子
ソ――ラ ソー#ファ ファーレミ ファーソファ ファミ #レ(休符)
ミー#ファミ#レ #レミ#ファ――ミ#レ#レドド
――わかりっこねーやね(^_^;;;)こんな無茶苦茶な表記じゃ。おまけに今、キーボード等まっとうな音階が出るものが一切手元にないので、勘だけで書いているし。
続きを読む
- Category:趣味 ≫ 動物
某北欧産の「『たかが交通事故ごとき』で死ぬわけにはいかない」人用(?)車の折り込み広告にて。
氷山をバックに新車が2台ババーン!と。その間には今流行りのコウテイペンギン&ヒナがいる。ここまではまぁ良いのですが。
バックの氷山にもいっぱいいるペンギンさんたち…って、コウテイペンギンの他にキングペンギンが混じっているよ!(よぉっく見るとアデリーもいる…?) しかも全部、同スケールで(^_^;;;)。
コウテイさまの数が物足りなかったんだね。でももうちょっとなんとかしようよ>広告DTP屋さん。
DVD-RAMが大好きな私。(一つ前はPD使いだった。) DVD-RWとか+Rは現物を見たことさえない。
こんな状態でも気の迷いやら必要に迫られて、PCでDVD-RやCD-Rを焼かなければならない時もある。というか先日あった。が(^_^;)。どうにも相性が悪いのか、一発でうまくいったためしがない。案の定、今回もうまくいかず、えっらい苦労しました(x_x)。(結局、PCでDVD-R焼きは断念&CD-Rもイマイチ不安定なできあがり)あぁやっぱりDVDレコーダーって偉いんだなぁ…。と、しみじみ。
は!今、思い当たったよ!もしかしてDVD-Rメディアが1~8倍書込対応だからじゃないのか?(今まで使っていたのは1~4倍の) …今さら遅いメディアって売ってるのかなぁ。
- Category:日常 ≫ 時事
と、誰かアメリカに言ってやって下さい(x_x)。
世界でもぶっちぎりで(PDF資料)石油をガブ飲みしまくり、人口は日本の2.3倍なのに石油消費量は3.7倍。石炭使うのも大好き!だし。
二酸化炭素排出量は世界の四分の一、日本の4.6倍!!
――なんだかね。日本でちまちまとチーム-6%なんて言ってるより、京都議定書を鼻にもかけていないあの国を!ちょいと意識改革させるほうが地球規模で考えると効率がいいと思うのだが、どうだろう?(50kgの人がダイエットして5kgやせるより、100kgの人が5kgやせる方がラクじゃないか。)
まぁ無精&倹約が高じて、結果的にエコロジーになってるよーなヤツの言うことなんか、聞く耳持たないでしょうが。ケッ。
- Category:日常 ≫ お買い物
――プリンタが再起不能に陥った。年賀状制作のため背に腹は代えられず、購入することになる。
すでにスキャナを持っているので複合機は必要なし。純粋にプリンタとしてなんとなく目星をつけておいたCanon PIXUS iP1500か、ひとつ上位機種のCanon PIXUS iP4200のどちらにするかで迷ったが、お店の人の解説でiP4200に即決。
決定打はインクが各色別独立タンクになっているか否か?
最近のは別タンクになっているのがアタリマエだと思っていたのですが、経費削減第一のローエンド機ではそれさえ省かれたようです(^_^;;)。
続きを読む