結局なんともなかった事が判明<精密検査結果。検査費用だけで1万円近くかかったけど(^_^;)。
いやーしかし。心臓に悪かったー。血糖値がとか血中コレステロール値が…とかじゃなかったからねぃ。
2005年6月のエントリー 一覧
♪トンカツ作るぞイェ~イイェイ♪小麦粉まぶすぞGO~GO♪ポリ袋にお肉といっしょに入れて~♪シャッカシャカシャカ振る~振る~♪
「カキーン!」やたーー!逆転ホームランだ――!!ブンブン!
ボテ。「ボテ??」
ポリ袋の底がぬけてお肉が床に落ちましたよ_| ̄|○ 周りを粉まみれにしつつ。今日2度目の掃除機をかけて、トンカツはおいしくいただきましたけどね(^_^;)
@nifty宛メール用ソフトをぐーるぐるぐる探しているのですが、なかなかコレ!というのに出会えなくて難儀しております(^_^;)。(一般的e-mailは、電信八号を使っているのですが、これが自分にとっての用途別にすでに2つ入っている。3つめはいかがなものか…ということで、その他のを捜索中)EdMaxは3日間格闘してみたが分かりにくさに投げてしまったし。あぁ。電八ぶらぼー。
…やっぱし3つめを入れてしまうのだろうか?>自分
マダムの圧勝<2005年6月4日全仏オープン女子シングルス決勝。優勝はジュスティーヌ・エナン・アーデン(23=ベルギー)。
ただ単におフランス語の敬称(?)ではミス=マドモアゼル、ミセス=マダムなだけなんだろうが、日本でのイメージをダブらせると妙な感じ(笑)。
うーん。試合としては面白くなかったなぁ。は。エナンの優勝スピーチは仏語でしたよ。びっくり。ちょっとフニョフニョ具合が足りない感じの。(しかし今調べてみたら、ベルギーの公用語はオランダ語、フランス語、ドイツ語だそうな。)
(公式等一切見ないで書いてみる)
モトクロスコースに迷い込んできたワンコ。[トリカラーでシッポを切っていないコーギーの胴体]に、[チワワの頭]をひっつけたような姿で、私の頭は大混乱!(純血信奉者じゃないが、純血×純血(?)に引いてる(^_^;))
そのうえ、撮影慣れしていないのか?小心者ちゃんなのか?ずいぶんビクビクしている感じで、なんかカワイソウだったなぁ(^_^;)。うぅむタレント犬の第一条件は、やはり「人なつっこい」事だろうか?
電器屋さんのMP3プレーヤー売り場にて、スピーカーにつないでデモをやっていた。通りすがりに驚く私。子門真人の『ホネホネロック』!?な…なぜ?次の曲は『ああ人生に涙あり』(水戸黄門のOP)…えーと、次は?『パタパタママ』…で?山本正之『このまちだいすき』…はぁ!!?
マ…マニアックすぎる…(^_^;;;)。いやナチュラルに一緒に1番を歌いきってしまう自分もどうかと思うが(苦笑)。
Movable Type化?
- Category:デジモノ&パソコン ≫ Movable Type
[サポーター]様の一念というものは、選手達が 命を削り 常人では及びもつかないとてつもない精神力をもって 鍛え上げた【技と力】同士を全力でぶつけあう試合を、[左右できるほど偉大]なのか?あぁん?
(ワタクシ、スポーツ観戦の基本姿勢は「とんでもない身体能力を見させていただく」だからなぁ。一流選手とファンは決して同列とは思っていない。だって【あこがれのヒーロー】なんだもの。その意味では[サポーター]という概念は理解できぬし、思い上がりも甚だしいと思っている。)
一番好きなのは是々非々ウィンブルドンの観客の皆様。(大体。たかが観客のプレッシャーごときで、審判判定自体にブレが生じる競技って何?ホームだろうがアウェーだろうが、一つのプレーは白は白で黒は黒だ。周りがどうこうできるという方がおかしい。)
あー、でも一番ゆるゆる(笑)の、興行であるところの相撲見物もしてみたい夢もあるぞー☆だらーっとお弁当パクつきながら。
土倉有貴クンがご出演なさっているようです!うわぁ。すっかり大きくなっちゃって…などと、親戚のオバちゃんめいた事を口走ってみる(苦笑)。
映画『逆境ナイン』公式サイト レフト・古家・背番号7・元クラシックバレエ部の人ですね。(しかし特撮ゆかりの人の多いキャスト陣やなぁ(^_^;)。)
※念のため(笑)。土倉クン=7歳時の星川学クン役の方ね。
携帯宛に愚痴メールがやってきた。PC宛ならまだ判るが。
まぁそれだけならまだ「なぐさめてあげようか」という気にもなるのだが。共通のお友達と話してたら、文面・時間とも全く同じのが送りつけられていた事が判明。…BCCかよ(^_^;)。
一気に同情心が引いていきましたとさ(笑)。愚痴るのまで不精するなよー。