えー。先日からすごいいきおいでカウンターが回っているわけですが。クチバシの黄色い小雀ちゃん達(姐さんとも小娘どもとも言えないのがナントモ(^_^;))に、これだけは言いたい~!
「私の目には、さほど変わっているようには見えないのですが?アタクシ盲目ですか?そうですか。」
夢を壊すまいと(?)後半を見ようとしなかったり、結構カワイイところもあるんだけどね(笑)。
2004年9月のエントリー 一覧
1ケタではありません。1%台だそうですよ!>室伏広冶選手(アミノ酸飲料をアテネ五輪に提供した味の素の人が言っていた)
スポーツ関係めったなことでは驚かないが、これにはびっくり!ヒトですか!?すごいなぁ。常人の2倍の筋肉量があるのではないか?
フジの三宅正治アナって。柔道女子78キロ級・阿武教子選手の決勝戦で、×[背負い投げ]と ○[袖釣り込み腰]を盛大に間違えたってのはホントですかね(^_^;)?(おかげでNHKでは「一本!」からしか流してもらえないらしい。もしくはNHK自前ハイビジョン版実況)
なんつーか。――プロ?
…結局、イマイチ納得できなかったので、長崎ペンギン水族館あたりのネガスキャンをやりなおしました。何のはずみか露出アンダーで撮りまくっているので、苦心惨憺。そして悔しさがよみがえる!うぅ。リベンジに行きたい~!!!(とっとEos kiss Digitalを買うべきなのか?液晶で確認できるし)。
(よくよく考えてみると、えらく失礼な話なのですが)タイムリーに彼のドキュメンタリー番組があったので視る。その中で湖で泳ぐ彼の姿が!体脂肪1%台でも、肺に空気が入っていれば泳げるんだね…!(水泳の北島康介選手の体脂肪率はどれくらいなんだろう??)
しかし室伏選手の「体をくるりと回す」能力には感嘆。文字通り目にもとまらぬ速さで、頭・肩・腰の位置の高さが変わらず回る。フィギュアスケートやバレエや日本舞踊ともまったく違う見たこともない動きでした。何の競技でも極めると美しくなるのですねぇ。
だそうですよ!>1937年9月6日。知らなかったー(^_^;)。数年間、文学座通信を読んでおきながら。
ちなみに「キョロちゃんの日」でもあるそうですよ(笑)。えぇ。森永のチョコボールのキョロちゃん。
スイッチONで15個の白星がピカピカ点滅するそうですよ!>新入幕の露鵬(ろほう)関。ダイヤモンドを縫い込んだ…というのは話に聞いたことがあるが、こりはびっくり。
(北オセチア共和国出身。テロリストによる学校占拠事件で知人が犠牲になったそうだ(;人;)。)
これだけまとめて…というのもナンなのですが。
台風(及び突風&高潮&洪水)、地震お見舞い申し上げます。あ。噴火もありましたね(x_x)。
皆様ご無事でありますことをお祈りしております。(自分はとりあえず事なきを得ました。身内に物的損害があったよーですが(^_^;)人的被害がなかったので吉と。)
ここ100年ほどは地球史全般からみると安定した気候だった、と聞いた覚えがあるのですが(ホント?)それでもこれだけ重なりますからねぇ。荒れ荒れ期間はどうだったのでしょうか。うぅむ。
…サイト主催者が10日近く忘れているというのは、いかがなものだろうか?
えー。おかげさまを持ちまして、幣サイトも無事2周年を迎えることができました。これも日々訪れていただいております皆様のおかげと、深く感謝しております。この場をお借りいたしまして御礼申し上げます<(_ _)>。ありがとうございます。
今後とも是非とも御贔屓に~。
念願の世界のマーチ ベスト・コレクション若い力/スポーツ・マーチ傑作集を聴くことができました!
が(^_^;)。お目当ての『フジテレビ・スポーツ・テーマ』(作曲:新田一郎)が…オリジナルじゃなかったー。はぅぅぅぅ。航空自衛隊航空中央音楽隊演奏でした。
結局オリジナルがCD化されることは無かったのでしょうか(;_;)?相撲用和風アレンジなんてバリエーションもあったんだけどなぁ。