03年のスペシャル時のキャラデザは、やや淡泊気味だったので、もうちょっと描き込んでも良いかなぁ…って感じ。(出崎統氏ver.のお耽美系も捨てがたいが)。平成アトムを見ているせいか?
よみうりTV系列なのだろうが、やっぱり犬夜叉後枠なのかしらん?
しかし…スペシャル時と音楽関係を変えないと、コナンとかぶりまくるぞ(^_^;)。(←登場時見得切りBGMパターンが、まんまコナンでナンダカナだった。)
あ。大塚明夫さんよね?(那智さんも捨てがたいが)
2004年7月のエントリー 一覧
無い知恵しぼって考えているのですが、どうしようかのぅ…。
「トップページにjavaでカウントダウン表示でもいれようかしら☆」と思っていたら、Internet Explorerの穴のせいでjavaを悪用したトロイの木馬危険があるらしく、やむなく自粛。 (あ。応急処理パッチが出ましたよ。ホントに対処療法ですが。)
優勝はマリア・シャラポア(ロシア)17歳(!!)。準優勝はセリーナ・ウィリアムズ(米)。
いやー、いきおいって恐ろしいですね(^_^;)。試合が終わった直後のインタビューもとんでもなくハイで呆気にとられてしまうほど。
しかし7つの娘の才能を信じて(なのか?)一家総出で渡米する父コーチの思い切りには感嘆。ヒンギス、ウィリアムズ姉妹、杉山といい、英才教育でナンボになりつつあるのか?>テニス界
優勝はロジャー・フェデラー(スイス)2連覇。準優勝はアンディ・ロディック(米)。
雨中断もありつつハイレベルなラリーの数々。90年代の「サーブ1発でエース!」テニスもボールの変更で変わりましたねー。
質の進化の速さは他のスポーツの追随を許さないと思う。
なんだか雨が降るというよりは、中休みのまま明けてしまいそうな雰囲気…?やはり日本の夏は、暑さよりも「多湿」が厳しさの元凶ですなぁ。
――なぜ踊る(^_^;)?>自分
NetskyとBagle.adと思われる。
あ、発症前に駆逐しましたので二次感染はありませんです。やぁメールは全文txt保存って、ラクだねぇ!
週末を前に、トップを藤敏也さんお誕生日おめでとう!ver.に変えてみました。
→
なんだか、[選挙に行きましょう]みたいだ(笑)。
BBSにお祝いメッセージをぷり~ずv
オールスターは知らぬ。中継でいくらお祭り色を出してナマぐさい話を無かったことにしようと、虚無感だけが襲ってくる…。
オーナーどもにとって、選手というのは「たかが選手の分際」で、使用人と同じなのね。あんなヤツラの思い通りにさせるくらいならストでもなんでもやっちゃってOKッスよ。えぇ。(人徳という言葉から一番遠い人だよな)