- Category:趣味 ≫ スポーツ
もう無理だと思っていたのに。よかったぁ。
カーリングはソチ冬季五輪で一番熱心に視ているかもしれない競技です。私好みの「この一球(一投)で決まる!」系の、頭脳派スポーツなので読みあいが楽しい。(本物の頭脳戦であるところの将棋・チェス・囲碁系は、こっちが凄さを解っていないと、へーすごいんだネで終わってしまうけど、カーリングは途中経過も解りやすい。解説必須だけど(^_^;))
が。日本が出場しない男子カーリングは予選も全く放送されず凹んでおりました。
女子も楽しいですよ?でも男子は、[ウェイトが乗ったパワーでストーンをぶっとばす]技があるので、お楽しみ要素が女子よりも多い。(非国民じゃないんです。女性差別でもないんです。楽しいものが見たいだけ)
同じくスピードとパワーが倍の男子アイスホッケー決勝と同日で、じらされたぶんヒャッハー!状態のはずです(笑)。
それにしてもカーリング。ここまで高潔なスポーツとは思わなかった。>カーリング精神(Wikipedia)参照。
審判がいない、フェアプレーを信じて自分たちの申告で成りたつ、って...既視感があったのですが、アレだ。紳士のスポーツ・ゴルフだ!(両方英国・スコットランド発祥なんだとか)
ひるがえって同じ英国発祥のスポーツであるサッカーは、なぜ[ホームかアウェイか?が重要]なんだろう?たかが観客のプレッシャーごときで、審判判定自体にブレが生じる競技って、競技としてどうなんだ。ヨクワカラン。
そしてソチに話を戻すと、ロシアの対戦相手のショット時に、集中力を乱してやろうとわざと大騒ぎするロシアの観客――(-_-;)。美しくない。カーリング会場に入る人には、カーリング精神プリントを配布するべきではないだろうか。ぶぅ。
- Category:趣味 ≫ スポーツ
書かないよりは、今は書きグセをつけたほうがいいのかしらん?と、半端ネタを連ねてみる。
うーん。「読んでいただいた時に役に立つことを」とか「中身のあることを」書こうとするのがいけないのかしらん。→1本書くのに気合いが必要になって、書かなくなってしまう。
ということで。
ソチ冬季五輪@ロシア開催中。男子フィギュアスケートで日本フィギュア界悲願の初金メダル獲得。おめでとう!>羽生結弦くん19歳
五十嵐さんの現役はさすがに知らないけれど、渡部絵美の6位入賞を見ている身としては「日本男子F界もついにやっとここまで来たか...」と感慨深いものがありました。
――140字におさまった?
(大変めずらしい、スポーツ×オタクジャンルの話。)
『相撲』秋場所総決算号
(2009年10月第58巻10号、通算767号)ベースボール・マガジン社 刊
125ページ『琴剣の「公開!私のちゃんこ箱」二十二杯目 高見盛』
によりますと。
高見盛関の気合い入れテーマ曲は、「仮面ライダー555(ファイズ)」なんだそうですヨ!
「準備運動を済ませてメガネを外した瞬間――仮面ライダーのテーマ曲が流れるッス!!」だそうで。
世間ではロボコップと言われているけれど「自分の中では「仮面ライダーファイズ」なんです。」
と、マンガ形式なので超具体的に、気合い入れ中の高見盛関がファイズを背負っておりました…!そして欄外には(C)東映・石ノ森プロの文字が…(^_^;)。ちょっとびっくり。
なんでも、力士生命が失われるかも――というほどの大けがで苦しんでいるときに、ちょうど555が自分の中でブレイクしていたため、だとか。
なんだか濃い組み合わせですね~(笑)。ほのぼの。
そうそう。ついでにCM。
同コーナーで高見盛関がPRしているカトちゃんりんごジュースもどうぞ~♪ラベルは一見の価値有り(笑)。
(あ。カトちゃんは、高見盛関の愛称。本名が加藤さんだから。)
いろんなものをヲチしている私ですが、ここにきて穴をあけてしまったorz。
あまりにガックリしているが、せめて記録だけでも残しておこう。
2009年12月8日(火)
芝田山親方のごっつあんスイーツ ~長崎・平戸のお殿様スイーツ~
芝田山親方のごっつあんスイーツ。九州場所が終わった今回は長崎平戸が舞台。江戸時代、平戸藩のお殿様が
愛したスイーツが今も残っている。ポルトガル船が平戸にやってきた時に伝わったとされる卵黄をたっぷり使った
「カスドース」、その名も不思議な「牛蒡(ごぼう)餅」など。平戸限定、門外不出のお殿様スイーツをたっぷりご紹介。
えぇ…ごっつあんスイーツ…見逃したんです…。『生中継ふるさと一番!』の【長崎バイオパークの露天風呂カピバラ】さんは、予約までして見たくせに…。
九州場所が終わったあと、翌々週にずれこんだせいでケロリと忘れていた自分のバカバカ!
『「スイーツ親方」元横綱大乃国が2冊目出版サイン会』(2009年10月16日20時21分・asahi.com)
なんだそうで。
親方いったいいつの間に(^_^;)!?と思ったら2009.09.12発売済らしい。
またキャッチコピー(?)がふるっていますよ!曰く
ご存知“スイーツ・キング”芝田山親方の第2弾。違いのわかる男心をわしづかみにした89種類のスイーツを一挙大公開。
これは是非とも手にとってみなければ…!
第62代横綱大乃国の 全国スイーツ巡業 II
今回から水曜日に変更になった『芝田山親方のごっつあんスイーツ』。
五月場所につづき今回も横浜。(とはいえ中華街メインなので、趣はずいぶん異なります)。
親方…その「らんま1/2」みたいな謎のチャイナ服(?)は一体どこから…(笑)。
サイトの方もリニューアルしたようで、情報量もかなり減っちゃった。ということで、折りたたまずにそのままのっけてみよう。
芝田山親方のごっつあんスイーツ。今回の舞台は秋の横浜中華街。中国では中秋の名月を愛でながら
いただくという、秋限定の中秋月餅。ハスの実のあんこと塩卵が絶妙な一品を作り方からたっぷりご紹介する。
そして、中国スイーツの王様、ごまだんご作りに親方が初挑戦!サクサクの食感の秘密に迫る。その他、
中華街でしか出会えない中国菓子もずらっとご紹介。
平成21年秋場所開催中なのですが。3日目の今日、久しぶりに西の花道脇に残暑の中の黄色いちゃんちゃんこを見かける。
が。人が違う(^_^;)。
しかも遺影とおぼしき写真額を胸元に抱いている(^_^;)。
亡くなっちゃったのかなー。おじぃちゃん。
やっぱりご本人的にはトレードマークだったんだな。きっと。
- Category:趣味 ≫ スポーツ
聴いた瞬間、店頭でおもわず「ぶはっ!」とか言いそうになって、あわてて手で口をふさぐ(比喩ではなくマジで)。中日ドラゴンズがんばれセール中でかかっていたようですが…。
濃い…濃すぎる…(^_^;;;;)。
確か最新版燃えドラではないはず…?と調べてみたら、アニキver.は一番あたらしくても2005年版であることが判明。
『燃えよドラゴンズ! 2008』は、歌:松平健なので、回避したのかもしれませぬ(笑)。
――そしておどろいたことに、応援歌・燃えよドラゴンズ!のオフィシャルページがある。えぇぇ(^_^;)!?歌の公式サイトって何!(笑)。びっくりしたー。
- Category:趣味 ≫ スポーツ
『愛されすぎた!? 球団マスコットの行く末……』(Excite Bit コネタ)
にて、ファンである広島東洋カープのマスコットキャラクター「カープ坊や」についての話題が出ていました。
ここ数年あまり動向を追いかけていなかったのですが、ファンの盛りあがり方も独特(黒田のFA宣言のあたりとか)、新球場も無事に落成し、カープ坊やグッズも妙な方向へ暴走ぎみの模様(笑)。
ホントに新日本プロレスとのコラボTシャツでは…カープ坊やの面影がない(^_^;)!
すごいぞ>ライオンマスク坊や!
あまりにすごいので、ちょっと解説を引用しておこう。
●カープ坊や×新日本プロレス×J SPORTSコラボ 「ライオンマスク坊やTシャツ」
今回はなんと!さらに新日本プロレスが加わり、プロ野球と格闘技の異色コラボレーションが遂に実現!!
広島東洋カープの人気キャラクター「カープ坊や」が、新日本プロレスのシンボルマーク「ライオンマーク」をあしらったマスクをかぶり、新日本プロレスを象徴する、格闘界で最も権威のある「IWGP」のチャンピオンベルトを掲げ最強レスラーになって登場!!
ひー(^_^;)!
中日のドアラもおっかけていくと愉快らしいのだが、最近目にする機会が少なくて残念じゃのぅ。(つば九郎はメットオフ(笑)できる事を、ついこの間知った。)
40周年を迎えた水戸黄門新シリーズ開始にあわせたわけではないのだろーが、尾張名古屋なのに、なぜか黄門さまのコスプレ(?)で導入部をむかえた『芝田山親方のごっつあんスイーツ「新作ご当地スイーツ!八丁みそ魅惑の味」』。
去年も思ったけれど、やはり名古屋の食文化は独特(^_^;)。
当地で生まれ育った人でないと、いろいろキビシイかもしれない(笑)。
(おそらく私だったら、みそカツ等は「味が濃すぎて(塩気が強すぎて)」あまり食べられない気がする(汗))
●芝田山親方のごっつあんスイーツ「新作ご当地スイーツ!八丁みそ魅惑の味」(2009.7.27(月)放送分)