そうそう。忘れないうちに。
タイムライン上で一時、事実誤認ネタが流れたようですが。2014年2月2日放送の獣電戦隊キョウリュウジャーのEDでダンスしていた中に、ファイブレッド/星川学・役の藤敏也さんは、いません。
誤情報の元ネタは、このへんらしい。もっともご本人のブログでの種明かしでは、ちゃんと新堀さんの参加が掲載されていますけれど。
というか、最初の記事をよくよく読むと、立川レッドスターズの構成メンバーに藤さんは入っているけれど(ナンダッテ!?)、今回のダンス出演はないよ。という事のようですね。
昨日のつづき。
ということで、本日(2011年7月21日)、無事 『地球戦隊ファイブマン』DVD vol.1 が発売されました!めでたいっ!
データ的には、以前コピペしておいたのでそちらを参照いただくとして。
ところで、みなさん気がつきました(^_^;)?
『地球戦隊ファイブマン』のロゴの色が変わっているのですよ!
なーぜーー!?
↓旧来ver.はこちら。(Amazonより引用-主題歌CD再販版ジャッケット写真内)
--マウスonで見られます。SnapShots利用時--
↓今回改訂版はこちら。(東映ビデオ内DVD特集ページより引用)
--マウスonで見られます。SnapShots利用時--
なんか色味がマヌケというか締まらない!?とおもったら、「ファイブマン」の上側にある
- 「V」モチーフが、黄色→銀色に変更
- 左右の水色3本線他に、メタリック系のテクスチャー追加
- 「地球戦隊」の文字まわりが、赤→青に変更
なぜこんなことに。・゚・(ノД`)・゚・。
いらんことせんでもえぇわー!たとえ子どもっぽかろうとも、押しが強い正統派3原色きっちりそろってこその、戦隊ロゴなんだからー!
(スーパー戦隊ネット内の紹介記事内での、いさぎよさを見よ!gifでこれだけ映えるんだよ!)
スタイリッシュを狙ったのかもしれないけれど、それ、かっこわるいですから!>東映ビデオデザイン室
おねがいします。元にもどしてくださいorz。このとおり(懇願)<(_ _)>
長い、長い道程であった。二十数年のときを越え、やっとまともに1話からTVシリーズが公式ソフトとして発売されました!
(普段はウソっこ日付が常態化している弊ブログですが、今日だけは素の時刻で記事を書いちゃうぜ!)
みてみてーーー!

Thank you HMV!
おめでとうございます~!!!
卯年さんで年男なんですよ。今年は。
あと数日でファイブマンのDVDも発売開始されますし、ウキウキしますねv
そうそう。世間様にはもう少しで、お知らせできることがあるかもしれません。(主催が会場を押さえているにもかかわらず、詳細をUPしてくれていないので、推測では書くに書けない(^_^;)。)
ということで。今年一年が藤敏也さんにとって健康でご活躍なさる一年になりますように…!
(若干日付がウソっこ(3/2)だけど、できるだけまとめておくってことで。)
Amazon.co.jpで、予約開始しているのを発見!
いそいそとブログにウィジェットを追加してみる♪
スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.1【DVD】
保存も兼ねて、追記にDVDデータをコピペしておきます。
が。ちょいと気になったのが
≫【キャスト】藤敏也/早瀬恵子/小林良平/宮田かずこ/信達谷圭
なんなんだろー。このキャスト順は?(笑)
こんなハンパというか無茶苦茶な並び方は見たことないゾ(^_^;)
あと
≫【スペック】
●封入特典:解説書(8P)
●ニュープリント・コンポーネントマスター
9話収録
なんですね。解説書ってどこまで書き下ろしてくれるんだろう。ドキドキ☆
みんな買ってねー!著作権者(もちろん出演者さま)にも還元できるはずだから。
続きを読む
@海賊戦隊ゴーカイジャー オープニング。
コマ送りで必死に「ファイブレッドを探せ!」をやってみました。
登場して2フレームで消えます(^_^;)!
ちなみにEDは登場自体なし。
(見たところレンジャーキーデータの数自体が、かなり少ないみたい。ダブり多し)
そしてなぜか4個目のファイブレッドレンジャーキーガシャがやってくる(笑)。けれどもゴーレッドとデカレッドは、未だに1個も出ていない模様…。
もののついで(?)ということで、こんなのも入手済。
『スーパー戦隊マスクコレクション2~赤の伝説~』。 (本当は[Ⅱ]だけど機種依存文字なので[2]表記。) 03.ファイブレッド。

1個609円(税込)、全11種類、しかもブラインド(^_^;)!
彫りにスミは入っているが、あまりの塗装グダグダ加減に、思わず「暴利!」と叫んでしまいそうな一品です(笑)。(いや、バトルジャパンとか、レッドワンとか、ゴセイレッドなら、手間対費用として見合うのだろうけれど。)
ファイブレッドはシンプルの極みだからなー。そこが好みなんだけどね。(私は動物モチーフ等のゴチャっとしたタイプとか、唇や人中がリアルなマスクは、あまり萌えないのだー)
そりゃともかく。この商品のポイントは、 ≫「レッド」の解説がされた豪華ミニブック!
・作品解説 ・レッド解説 ・商品(マスク)解説 とあって、
レッド解説が、こっちが照れっテレに照れちゃうくらい、学兄さん&藤敏也さんベタ褒めv v v v きゃ~~☆
ありがとうございます!>秋田英夫さんっ
久っびさにガシャポンに挑戦っ!(銀河の虎ではない(笑))
あれ…?

・
・
・
・
・
・
・
・
あれれれれ?

大爆笑!!!
一体いくつ回したらここまでダブるんだ!?って感じですけれど(実は一番ダブった。のーぷろぶれむだがなっ)自分の引きの強さにちょっとあきれております。しかも16種コンプリはしていないんだよ、これが…(^_^;)。
とりあえず、・完全未開封新品 と ・シール貼り&実際に遊ぶ用 と ・シール貼り&綺麗なまま観賞用 とします。
デカール用のMr.マークセッター
を買わなくっちゃ~♪←シール剥がれ防止にそこそこ役立つらしい。
えぇっと、実際の色々レポは、シールを貼って写真をとってからにしたいと思います。とりあえず、ファイブレッドのでこっぱちに原子力マーク(?)がなかったのが残念無念。
だいぶ前に見つけたけれど、書いていなかったなぁ…?と思ってネタにしてみる。
東映ヒーローネット・アーカイブ内、『忍風戦隊ハリケンジャー』(2002年作品)項目に、藤敏也さんのインタビューが掲載されています。
東映ヒーローネットって、そこそこ高価な有料コンテンツだったはずなのに(^_^;)。
「巻之二十八・ハリアーと逆襲」羅門勇作先生役の時のものですね。
(あー。この頃はまだ煙草を吸っておられたんだっけか。)
そうそう。話はずいぶん飛びますが、これまたこの間気がついたので。
幼少時の星川学役の土倉 有貴(とくら ゆうき)さん、このたびの帝国劇場『レ・ミゼラブル』にご出演が決まったそうですよ!
アンサンブルのジョリ役(☆アンサンブルスケジュール) YouTubeにも公式インタビューがあがっています。『レ・ミゼラブル』ジョリ/土倉有貴
4月から本番ですね。がんばれー♪
一気にネタがあるところまでファイブマン(笑)。
バンダイのガシャポン『レンジャーキーシリーズ レンジャーキー1』価格 200円(税込) 発売日 2011年2月中旬 ※(予定)に
ファイブレッドが登場!(商品写真・中段右端)
マスクがやや細面すぎますが、まーさーかー第一弾で登場するとは思わなかった(^_^;)。ずーっとマイナー扱いだったのに。
えぇとりあえずガシャは回しますよ~。
「レンジャーキーシリーズ 変身携帯 モバイレーツ」(別売り)とも完全連動!!
このアイテムでしか聞けないセリフもあるぞ!!
どんなセリフやサウンドが聞けるか、レンジャーキーをさしてみよう!!
なんだそうですが、モバイレーツでは関智一さんが「ふぁーいぶれーっど」としゃべってくれるらしい…。ちえーーー。
このあいだやっていた『35大ヒーロー戦隊一挙大公開SP / スーパー戦隊35作品一挙紹介スペシャル』でも、やたら扱いが良くて、2話の学兄さんのカットが使われていて「うわぁぁ地上波で久しぶりに藤さんを見たよっ!」と大騒ぎしておりました(笑)。